令和2年度のページはこちら

3月31日(火)  令和元年度 最終日です。
 令和元年度も最終日となりました。西門近くのさくらもずいぶん花をつけました。1年生の植えたチューリップもつぼみをつけています。なかなか顔を上げにくいここ最近ですが、確実に春は近づいてきています。
 さて、春は別れと出会いの季節ということで、山田小学校も職員が入れ替わります。保護者のみなさま、地域のみなさまには本当にお世話になりました。ありがとうございました。
 今日で今年度の山田小学校ホームページ更新は終了します。楽しみにご覧くださったみなさま、ありがとうございました。来年度も山田小学校ホームページをよろしくお願いします。


今日の校長せんせいツイッター

3月30日(月)  令和2年度 入学式について
 令和2年度の入学式は新型コロナウイルス感染予防のため規模を縮小して実施いたします。受付・開始時間は以下の通りです。

【日 付】 令和2年 4月9日(木)
【受 付】 午前9:00~9:30
【開 式】 午前10:00~
【参加者】 新入生、保護者2名以内、教職員、来賓(教育委員会)
【その他】
 ・新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用をお願いします。
 ・式典時間を短縮して実施します。
 ・発熱など、体調のすぐれない場合は参加を見合わせてください。
 ・今後も情報はメールおよび本ホームページでお知らせさせていただきます。
  ・お困りのことがあれば学校までご連絡ください。

今日の校長せんせいツイッター

3月27日(金)  学校からのお知らせ
 〇4月8日(水)に予定しておりました新6年生児童による「入学式前日準備」は新型コロナウイルス感染予防のため中止となりました。新6年生の児童は4月9日(木)、入学式・始業式当日に通常通り分団登校してください。
 
 〇入学式当日に予定しておりましたJC(草津青年会議所)による「新入学児童記念写真撮影」は新型コロナウイルス感染予防のため中止となりました。ご了承ください。

 〇かねてよりお伝えしております通り、令和2年度山田小学校入学式は規模を縮小して実施します。

3月27日(金)  校旗が新しくなりました!
 夜半からしとしとと雨が降り続いています。細かい細かい雨、まさにこぬか雨降る…といった感じがします。
 さて、本ホームページ上でもお知らせしています通り、山田小学校創立150年を前にして山田園小教育後援会から新しい校旗を贈っていただきました。卒業式の前に行われた贈呈式において、卒業生と保護者のみなさまにはお披露目したところです。
 調べてみると、今まで使っていた校旗は昭和39(1964)年に作られたものだったそうです。東京オリンピックから東京オリンピック2020へ、と考えると感慨深いものがあります。これまでの校旗は大切に保管し、新しい校旗をこれから大切に使っていきたいと思います。


今日の校長せんせいツイッター

3月26日(木)  春休みの生活について
 昨日から春休みに入りました。施設の営業時間などを見ていると、少しずつ平常に戻っているように感じますが、まだまだ新型コロナウイルスが猛威を振るっています。保護者のみなさまにおかれましては、引き続き以下の3点にご留意ください。

 ①健康管理に気を付けてください
  手洗い・うがいの励行や人込みを避けるなど引き続きの配慮をお願いします。

 ②子どもの学習への声かけをお願いします。
  今年度使用していたドリル、教科書を使っての復習のほか、本ホームページにある「ドリルパーク」「がってんプリント」「春のとも」などを積極的にご活用ください。
  なお、新学期には「国語」「算数」の確認テストを実施するほか、子どもの学びの定着に合わせて「復習週間」を設け、子どもの学力補充に努めます。

 ③ストレス軽減に努めてください。
  臨時休校を含めると、新学期までに1カ月以上をご家庭で過ごすことになります。保護者の方、子どもは大変なストレスを感じておられることと思います。感染症の恐れが高い3要素(密閉空間・密集場所・密接場面)を避けながら、子どもたちの心のケアに努めてください。

 なお、子どもの「健康管理」「学習の定着」「ストレスの軽減」についてお困りのことがありましたら、遠慮なく学校へ相談ください。

今日の校長せんせいツイッター

3月25日(水)  春はもうすぐ
 朝から春の光がいっぱいに降り注いでいます。西門近くの桜の木もつぼみを多くつけていたり、あるいはすでに咲きほころんでいたりします。春はすぐそこにあることを実感します。
 さて、今日から春休みに入りました。校長先生からのメッセージを紹介します。何か困っていることがあれば、山田小学校までご連絡をいただければと思います。
 また、草津市教育員会から保護者のみなさまへの文書を掲載いたしました。あわせてご確認くださいますよう、お願いいたします。

  〇草津市教育委員会から保護者のみなさまへの文書はコチラ

今日の校長せんせいツイッター

3月24日(火)  保護者のみなさまへ②
 本日、学校だより「かがやき」をホームページにアップいたしました。令和2年度の主な学校行事について書かれています。
 なお、予定は現時点のものであり、変更になる可能性があります。

        〇学校だより「かがやき」第13号はコチラ

3月24日(火)  保護者のみなさまへ①
 新型コロナウイルスにかかる臨時休校も3週間にわたっています。保護者のみなさまにおかれましては、ご家庭で多大なるご協力をいただき誠にありがとうございます。
 臨時休校期間は本日で終了し、明日からは春季休業となります。今後の学校行事について、以下の通りお知らせいたします。

 ①「子ども預かり」について
  ・学校における「子ども預かり」は、本日で終了いたします。

 ②健康管理について
  ・引き続き、手洗いうがいなどの感染症対策を徹底してください。
  ・換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間、不特定多数の人
が接触する恐れが高い場所への出入りは避けるようにご指導ください。

 ③令和2年度の入学式・始業式について
  ・入学式は、4月9日(木)に実施の予定です。
  ・感染予防のため、参加人数を抑え、時間を短縮して実施します。
  ・参加者は新入生、保護者2名以内、教職員、来賓(教育委員会)です。
  ・新入生のみなさんには、後日、郵送にて文書をお渡しします。
  ・始業式についても、全校児童が集団で集まることがない方法で実施する予定です。いつも通りの時刻に登校してください。

 ④臨時休校による「未指導の学習内容」に対する補充措置について
  ・未指導になっている学習内容については、令和2年度に対応します。方法などは、後日お知らせします。

 ⑤給食について
  ・当初の予定通り、4月14日(火)より開始します。

 ⑥その他
  ・今後も情報はメールおよび本ホームページでお知らせさせていただきます。
  ・お困りのことがあれば学校までご連絡ください。

3月23日(月)  1年生~5年生 成績渡し
 本日と明日で以下の通り1年生~5年生の成績渡しを行います。保護者のみなさまにおかれましては、ご多用のことと思いますが山田小学校までお越しくださいますよう、お願いいたします。

〇期日 3月23日(月)・3月24日(火) 8:20~16:50
 ・来られた場合はお子様のクラス、お名前をお申し出ください。
 ・担任以外の教員がお渡しすることがあります。
 ・上記の日程で都合のつかない場合は学校までご相談ください。

3月19日(木)  令和元年度 卒業証書授与式
 本日、第146回 山田小学校卒業証書授与式が行われました。卒業生のみなさん、今日は本当におめでとうございます。かけがえのない仲間に出会えたことに感謝し、すなおな心と感謝の気持ちを忘れずに夢に向かって大きくはばたいてください。
 また、卒業式に先立ち、山田園小教育後援会から間もなく迎える創立150周年に向けて新しい校旗の贈呈式がありました。

 今日のこの日を迎えるにあたっては、新型コロナウイルスへの対応など、保護者の方々、地域の方々に多大なご支援、ご協力をいただきました。この場を借りまして心から感謝申しあげます。本当にありがとうございました。今後とも山田小学校をよろしくお願いいたします。

式に先立ち、新しい校旗の贈呈式がありました

「子ども預かり」の子どもからもメッセージがありました。


3月18日(水)  今日の山田小
 いよいよ明日が卒業式となりました。今日は職員で前日準備を行いました。明日の連絡を再度いたします。ご確認ください。

【卒業式について】
 ・子どもは通常と同じ登校時刻です。
 ・保護者の方の受付は午前8時40分から9時です。
 ・開式(卒業生入場)は9時20分です。
 ・卒業式、学級指導は10時40分の予定です。
 ・バスは、登校は通常便、下校時は11時に臨時便が発車します。

【服装について】
 ・標準服(上着、半ズボン・スカート)
 ・寒い時は標準服から見えにくい紺や黒、白のセーターやベストを着用
  してください。
 ・くつ下は紺、白、黒とします。タイツは黒のみです。

【持ち物について】
 ・荷物用袋(証書、記念品、卒業アルバムなどを持ち帰ります。)
 ・上ぐつ

【その他】
 ・ランリュックで登校しなくてもかまいません。
 ・臨時休校の影響で返金がありますので、当日印鑑をお持ちください。
 ・その他、お困りのことがあれば学校までご連絡ください。

3月17日(火)  今日の山田小
 風は強いものの、やわらかな光が降り注ぐ一日となりました。このままおだやかに卒業式の日をむかえたいものです。
 山田小学校では、子ども預かりが行われる一方で卒業式に向けて内外の整備が行われています。今日は倉庫の片づけと前庭の花壇の整備、草刈りやガラス拭きなどに取り組みました。
 明日はいよいよ卒業式前日準備を行います。

3月16日(月)  家庭学習について
 朝からどんよりと曇った一日になりました。風も強く吹き、まるで冬に逆戻りしたような天気でした。
 新型コロナウィルスによる臨時休校もまもなく3週目に入ります。家庭でのご協力、ありがとうございます。本ホームページの右側から「ミライシード」「春のとも」にアクセスできるようになっています。
 また、本日から「ガッテンプリント」も利用できるようになりました。家庭学習にご活用ください。(スマホからはアクセスできません。PC、タブレットでアクセスしてください。)
 パスワードはお子様を通じてお知らせしましたが、分からない場合は学校までお問い合わせください。

どんよりとした雲

卒業式に向け、花壇を美しくしています。

3月13日(金)  卒業式について
 現在のところ、3月19日(木)に卒業証書授与式を予定しております。服装や準備物について、下記の通りよろしくお願いします。

【卒業式について】
 ・子どもは通常と同じ登校時刻です。
 ・保護者の方の受付は午前8時40分から9時です。
 ・開式(卒業生入場)は9時20分です。
 ・卒業式、学級指導は10時40分の予定です。
 ・バスは、登校は通常便、下校時は11時に臨時便が発車します。

【服装について】
 ・標準服(上着、半ズボン・スカート)
 ・寒い時は標準服から見えにくい紺や黒、白のセーターやベストを着用
  してください。
 ・くつ下は紺、白、黒とします。タイツは黒のみです。

【持ち物について】
 ・荷物用袋(証書、記念品、卒業アルバムなどを持ち帰ります。)
 ・上ぐつ

【その他】
 ・ランリュックで登校しなくてもかまいません。
 ・臨時休校の影響で返金がありますので、当日印鑑をお持ちください。
 ・その他、お困りのことがあれば学校までご連絡ください。

3月13日(金)  今日の山田小
 昨日に引き続き、春のようにあたたかいお天気になりました。明日からは下り坂、さらにその先は寒の戻りがあるそうです。新型コロナの影響もある昨今、体調を崩さないようにしていきたいものです。
 ホームページで、6年生が作成した卒業式までのカウントダウンカレンダーを掲載しています。そこにもあるように、形は変わっても「みんな笑顔で」卒業式をむかられるように願っています。あと4日です。

体育倉庫の整頓を行いました。

3月12日(木)  今日の山田小
 日差しがなんともあたたかく、心地のよい一日となりました。学校となりのai彩広場にも多くの方が訪れていたようです。
 さて、昨日保護者のみなさまに子どもたちの健康状態についてのアンケートをメールで送付させていただきました。ご多用中とは存じますが、返答をいただきますよう、お願いいたします。

卒業式に向け、少しずつ準備が進んでいます。

3月11日(水)  震災から9年
 3月11日、あの東日本大震災から9年が経ちました。この時期になると毎年様々な報道がなされます。今年は臨時休校のため子どもとともに考えることはできませんが、報道を通して「忘れないこと」「思いを馳せること」を大切にしていきたいと思います。
 保護者のみなさまにおかれましては、臨時休校も2週目に入り、子どもたちの自宅学習に多大なご協力をいただいているところです。ありがとうございます。今後も情報などがあればメールや本ホームページでお知らせさせていただきます。よろしくお願いいたします。

3月10日(火)  今日の山田小
 昨日の晴天から一転、明け方から激しい雨が降る日となりました。この時期は一雨ごとに暖かくなると言いますが、果たして季節を進める雨になってくれるでしょうか。
 さて、昨日は保護者のみなさまに成績表「あゆみ」のお渡し期日について連絡させていただきました。

 ①6年生
  3月19日(木)、卒業式当日にお手渡しします。
 ②1年生から5年生
  3月23日(月)、24日(火)8時20分~16時50分にお手渡しします。
  ご多用とは思いますが、学校までお越しください。
  上記の日程でご都合がつかない場合は、担任までお申し出ください。

 今後も情報はメールおよび本ホームページでお知らせさせていただきます。よろしくお願いいたします。

3月9日(月)  今日の山田小
 流れる季節の真ん中で、ふと日の長さを感じます。3月9日です。さて、臨時休校から一週間のたった学校はとても寂しいものです。今日などは雲一つない快晴のお天気、とても暖かく、一足先に春が来たようでした。
 さて、1年生から5年生までの保護者のみなさまには、先日教科書の保管についてメールでお知らせさせていただいたところです。今後も情報はメールおよび本ホームページでお知らせさせていただきます。よろしくお願いいたします。

快晴!

西門を塗りなおしました。

3月6日(金)  学校行事について
 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、草津市では市立小学校、中学校を臨時休校としているところですが、昨日お伝えした卒業式以外の学校行事につき、次の通りお知らせします。

① 修了式について
 ・修了式については中止とします。
② 通知表について
 ・卒業生については、卒業式当日に本人に手渡しします。
 ・在校生については、一斉登校日の設定はせず、3月中にお渡しできる  ように追って連絡します。
③入学式について
 ・現時点では4月9日(木)を予定しています。
④修学旅行について
 ・4、5月に実施予定のため、延期とします。

みつばちたけのこたんぽぽ 掲示板

3月3日(火)  令和元年度 卒業式について
 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、草津市では市立小学校、中学校を臨時休校としているところですが、令和元年度卒業式は、子どもの安全を第一に考え、参加人数を抑え、式典時間を短縮して実施いたします。つきましては、次の留意点をご理解いただき、保護者のみなさまのご協力をお願いします。

① 実施予定日
  ・3月19日(木)午前中
② 参加対象
  ・卒業生、卒業生の保護者、教職員
  ・卒業生の保護者は2名以内とし、それ以外の方の入場はお断り   いたします。
  ・来賓は、教育委員会のみとします。
③ 式典内容
  ・式典は時間を短縮して実施します。
  ・開始時間など詳細は追って連絡します。
④ その他
  ・参加者は、全員マスクの着用をお願いします。
  ・発熱など、体調のすぐれない方の参加はご遠慮ください。

ビブス・給食エプロンの洗濯を行いました。

3月2日(月)  今日の山田っ子
 日差しがたっぷりと降り注ぐあたたかな一日、一足早く春が訪れたように思えます。先週の臨時休校の決定を受け、さしあたっての最終日となった今日も子どもたちは元気に登校してきました。
 臨時休校に際しては、様々思い到ることもありますが、保護者のみなさまにおかれましては対応にもご協力いただいております。本当にありがとうございます。何か連絡があった場合は連絡メールおよび本ホームページでお知らせさせていただきます。よろしくお願いいたします。
 各教室では残り少ない時間を惜しむように子どもたちが活動に取り組んでいました。4月からの成長を確かに感じます。


校長先生から放送でメッセージがありました。
1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

6年生教室 一足早く…。

2月27日(木)  今日の山田っ子
 朝からどんよりと雲の立ち込める一日、風も強く大変寒い日となりました。暖かくなったり寒くなったり…。まさに「三寒四温」です。
 さて、今年もみつばち・たけのこ・たんぽぽ学級のえんぴつやさんが開催されました。申し込んだ子どもの名前を確認したり、お礼のしおりを渡したりとそれぞれの役割に分かれて取り組みます。開催した2日間とも大盛況、「どうぞ」「ありがとう」とあたたかい声がたくさん聞かれました。ご協力いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

今日の学校長ツイッター

朝の読み聞かせ ありがとうございます!

みつたけたん えんぴつやさん

1年生 算数科

4年生 体育科

2月27日(木)  6年生を送る会について
 国内の新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、本校で本日予定していました「6年生を送る会」は形を変えて実施します。
 つきましては、来週1週間を「6年生を送る週間」とし、放送で各学年から6年生に感謝の気持ちを伝えることを予定しています。
 保護者のみなさまにおかれましては、ご理解いただきますとともに、ご家庭でもうがい手洗いを引き続き励行くださいますよう、よろしくお願いいたします。

2月26日(水)  今日の山田っ子
 昨夜からふり出した雨も朝方には上がり、日中は青空も見られるようになりました。
 6年生は今日、スペシャル授業として弁護士の峯本耕治氏をお迎えし、お話を聞かせていただきました。峯本先生は草津市学校問題サポートチーム会議のスーパーアドバイザーをされているほか、テレビ番組の監修も多数手がけられています。
 お話では、弁護士の仕事について教えていただいたほか、いじめ・暴力事件の事例をたどりながら「何が原因だったのか」「どんな責任が発生するのか」についてくわしく教えていただきました。
 最後に、いじめは重大な人権侵害であり、違法行為であること、絶対に許されないことを子ども、教職員ともにあらためて確認しました。峯本弁護士、ご多用の中ありがとうございました。


学校長ツイッターが外に移りました。

6年生 スペシャル授業~峯本弁護士をお迎えして~

お話は教職員も聞かせていただきました。

3年生 ジャガイモ植え 
教育後援会のみなさま、ありがとうございました。

2月25日(火)  今日の山田っ子
 朝からどんよりと曇った肌寒い日となりました。この後天気は下り坂だそうです。春まだ遠し、といったところでしょうか。
 今日は清水産婦人科から助産師さんをお招きし、2年生が「いのち」について学習しました。産まれる前のお母さんのおなかの中のようすについて学んだり、出産劇を通して産まれる時の様子を知ったりしました。
 後半には妊婦体験や赤ちゃんの沐浴体験をさせていただきました。はじめは恥ずかしがっていた子どもたちも、次第に真剣に話を聞き、自分のからだについても考えられたのではないかと思います。
 学習を通し、たくさんのメッセージをいただきました。とりわけ、お母さんだけでなく、赤ちゃんもとても大変な思いをして生まれてきたことから、「これから乗り越えられないことなんてない!」ということばが印象に残りました。産まれてきたこと、出会えたことの奇跡をこれからも大切にしていきたいと思います。

今日の校長せんせいツイッター

2年生 スペシャル授業

松原中学校 出前授業(2/21)

先週土曜は「ネコの日」でした。

2月21日(金)  今日の山田っ子
 現在、運営委員会の呼びかけによる募金活動が行われています。集まった募金はユニセフに寄付する予定です。来週28日(金)までの予定です。可能な限りでご協力いただければと思います。
 さて、今日は不審者対応の避難訓練を行いました。実際に草津警察署から不審者役の警察官をお招きし、教職員が対応する迫力たっぷりの訓練となりました。
 不審者に対して複数で対応すること、現場を離れないこと、「さすまた」の使い方、子どもの命の守り方など、大変多くのことを学ばせていただきました。子どもたちは放送の指示をよく聞いて教室にバリケードを作ったり、静かに体育館に避難したりしました。
 体育館では、警察の方や子ども安全リーダーの方からお話を聞きました。ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。

運営委員会 募金活動

画像は訓練です。

避難訓練

今日の校長せんせいツイッター

2月20日(木)  学習参観を行いました。
 今日は今年度最終となる学習参観が行われました。どの学年も一年間の成長が感じられる内容だったのではないでしょうか。大変多くの参観をいただき、ありがとうございました。

1年生

2年生

3年生


4年生

5年生

6年生

2月19日(水)  今日の山田っ子
 今日は二十四節気のうち「雨水」(うすい)だそうです。空から降るものが雪から雨に変わり、雪が溶け始めるころなんだとか。今年は記録的な暖冬のせいかあまり実感はありませんが、暦は確実に進んでいるようです。
 暦といえば、卒業式まではちょうど今日で一か月です。昨日からは体育館での卒業に向けた取組が始まりました。あと20日余りの小学校生活、たくさん思い出を作って卒業してほしいと思います。
 また、明日は今年度最後の学習参観日となります。担任の先生方は夜遅くまで準備に取り組んでおられます。子どもたちの一年間の成長をぜひご参観ください。

6年生 卒業に向けて

1年生 タブレットを使っての学習

5年生 算数科

5年生 書写の作品

6年生 掲示板

2月18日(火)  今日の山田っ子
 小雪舞う風冷えの朝となりました。県内各地に比べると山田小付近の雪は少なく、ややがっかりした表情ながら、雪を集めてくる子どもの姿もありました。
 さて、そんな中ですが、休み時間や体育科の学習など、山田っ子は元気に外で活動しています。先日まで実施していた「山田小チャレンジランキング」も最終結果がでそろいました。体調も整え、元気に過ごしてほしいと思います。
 また、少し前の話になりますが、声楽家の山中雅博さんとピアニストの増田敏子さんに山田小にお越しいただき、高学年の児童にスペシャル授業をいただきました。歌の指導以外にも人生の先輩として贈る言葉もいただきました。山中さん、増田さん、今回もありがとうございました。

山田小・雪の朝

5年生 体育科

6年生 音楽科

1年生 国語科

山田チャレンジランキング(最終版)

山中さんスペシャル授業(高学年)

2月17日(月)  今日の山田っ子
 雨上がりの週明け、冷たい風の強く吹く一日となりました。明日は今季最強クラスの寒波が襲来するようです。さてさて、どうなることやら。
 山田小の子どもたちが毎回楽しみにしているトトロさんのお話会が行われました。今日は1・2・3年生が対象です。音楽あり、映像ありの盛りだくさんの内容で、子どもたちはすっかりお話の世界に浸っていました。ありがとうございました。
 6年生は来るお茶会に向け、お茶の点て方や出し方などを練習しました。道具の名前やお作法もくわしく教えていただきました。本番が楽しみです。

トトロさん お話会

6年生 お茶会に向けて

4年生 タイピング

3年生 音楽科

2年生 図工の作品

2月14日(金)  今日の山田っ子
 昨日に引き続き、寒さの緩んだ一日になりました。しかしこのまま春に…とはならず、来週はまた冷え込むようです。
 さて、そんなポカポカ陽気を利用して、自転車庫に続き正門も美しく塗りなおされました。塗装中の様子と塗装後とを比べると違いは一目瞭然。ぜひじっくりとご覧ください。
 3年生は社会科の「昔のくらし」の学習で洗濯板を使っての洗濯に取り組みました。暖かくなったとはいえ、外で、冷たい水を使っての活動に子どもたちは大変さを身をもって感じたようです。そんな中でも、「こうしたらキレイになる!」など、たくさんの「コツ」を見つけることができました。

作業中…。

正門、美しくなりました!

今日の校長せんせいツイッター

6年生 体育科の学習

3年生 社会科

2月13日(木)  今日の山田っ子
 保健室前の掲示板が新しいものに変わっています。今回は「数字で見るあなたの12年」。卒業する6年生に向け、12年の成長がたくさん書かれています。12年でのびた髪の長さは…。どれだけでしょう?
 今日の校長せんせいツイッターにも書かれていますが、3年生がタブレットPCを使ってローマ字打ちの練習に取り組みました。今この原稿もそうですが、パソコンなどで文字を入力するにはやはりローマ字を覚えることが必要不可欠です。しっかりと身につけてほしいと思います。

保健室前 掲示板

3年生 ローマ字の練習

今日の校長せんせいツイッター

6年生 家庭科 調理実習
1年生 生活科

1年生 国語科

2月12日(水)  今日の山田っ子
 今朝はふしぎな形の雲が出ていました。調べてみると、どうやら「層積雲」ではないかと思います。今日の天気は下り坂のようです。子どもの下校と雨とが重ならなければよいのですが。
 4年生は理科で「もののあたたまり方」について学習しました。金属の棒に「ろう」を塗り、温めた時の溶けぐあいを見ることで棒がどのように温まっていくのかについて調べました。結果はホワイトボードとタブレットPC、電子黒板を使って交流しました。
 先週のことになりますが、山田小学校の伝統行事の一つ、清水体育賞の授賞式が行われました。昭和14年度に始まり、今年度で81回を数えるこの賞は、山田小学校の子どもたちの健康と体力の向上を願い創設されたものです。 
 室戸台風殉難慰霊式と並び、山田小がずっと大切にしてきたこの賞。今年度はインフルエンザまん延防止のため放送での実施となりました。
 式では、校長先生からこの賞の由来と歴史について、心と体の健康を大切にしていくことなどについてお話がありました。

めずらしい雲でした。

今日の校長せんせいツイッター

4年生 理科の学習

清水体育賞授賞式(2/5)

2月10日(月)  今日の山田っ子
 先日来の寒波で遅まきながら冬将軍も目覚めたのか、この週末もまた積雪がありました。雪あそびをした!という報告も子どもからたくさん聞かれました。
 さて、今日は2月の人権の日でした。今回のテーマは「心を落ち着かせるために、できることは何か考えよう」。はきものをそろえることは心を整えること、気持ちをそろえること。小さなことかもしれませんが、確実に取り組むことで次第に心も落ち着くのではないでしょうか。禅宗の教えでは、「看却下」ともいうそうです。大切にしたい教えです。
 2年生は算数科で「はこの形をしらべよう」の学習に取り組みました。ストローと粘土で立体を作り、頂点と辺の数について調べることができました。

5年生のげた箱 いつも美しいです!

3年生 いきいき(総合的な学習)


2年生 音楽科

2年生 算数科

2月7日(金)  一日入学を行いました。
 長らくメンテナンス作業中だった山田小学校ホームページですが、ICT支援員さんのご協力も得て何とかダイアリーがアップできる状態になりました。メンテナンス期間中の学校の様子は少しずつアップしていきます。
 昨日の寒波でようやく少しばかりの積雪となりました。少しの雪を大切そうに学校に持ってくる子どももいました。かわいい雪だるまです。
 さて、今日は来年度入学する予定の一年生をむかえて一日入学を実施しました。一年生の教室を使い、山田小学校の学校紹介や折り紙、お絵かきなどを行いました。4月から始まる小学校の生活、楽しみにしてもらえたでしょうか。
 子どもたちの一日入学と並行し、保護者説明会を行いました。寒い中参加してくださった保護者のみなさま、新一年生のみなさん、ありがとうございました

冬将軍、ようやく到来?

一日入学、ありがとうございました。

5年生 プログラミング学習

2月3日(月)  今日の山田っ子
 今日は「節分」!ということで、みつばち・たけのこ・たんぽぽ学級の掲示板も節分のものになっています。子どもたちがそれぞれ工夫した鬼のお面、恵方巻、イワシの頭、ヒイラギ…。一つひとつ由来を確かめながら作りました。今回も力作です!!
 節分…といえば思い出すのが「おにたのぼうし」。昔教科書に載っていたので、知っている方もおられるのではないでしょうか。おにたは「きのいいおに」。女の子に食べ物を分けてあげます。でも、女の子は…。
 「おにだって、いろいろあるのに。おにだって…」というおにたのことばが、何か大切なことを教えてくれているような気がします。

「おにたのぼうし」 文・あまんきみこ 絵・いわさきちひろ


委員会活動

1年生 むかしあそび

4年生 マット運動

1月31日(金)  今日の山田っ子
 今季にはめずらしく大変寒い一日になりました。遠くの山には雪が積もり、昼過ぎには大津でみぞれも降っていました。来週は気温も平年並みに戻るとの予報です。
 さて、職員室前のろう下に2学期に取り組んだあいさつ運動啓発作品の入選作が展示されています。並んだ作品を見ているととてもさわやかな気持ちになります。ぜひご覧ください。
 昨日の5年生の校外学習の様子を紹介します。ダイハツ自動車工場と琵琶湖博物館に出かけました。工場では自動車の生産ラインを見学したり、一台の自動車が出来るまでの説明を受けたりしました。
 琵琶湖博物館では、びわ湖に関するクイズを解きながら展示を見学しました。昔のくらしやびわ湖の生き物の様子について、体験を交えながら楽しく学習できました。

あいさつ標語

今日のチャレンジランキング

琵琶湖博物館

ダイハツ自動車工場

4年生 体育科

1月30日(木)  今日の山田っ子
 3月とも4月ともいわれた暖かさから、今日は少し本来の寒さが戻ってきたように感じます。(それでもまだまだかと思いますが…)。
 今日は5年生がダイハツ自動車工場と琵琶湖博物館に校外学習に出かけます。時節柄マスク着用、アルコール消毒液を持っての出発となりました。詳しい様子は明日のホームページでお伝えします。
 保健室前の掲示板もかぜ予防を呼びかけるものに変わっています。
すっかりおなじみ「よぼう戦隊フセグンジャー」に加えて、「かぜのばいきんはどこまでとぶかな?」として、会話やくしゃみなどでかぜのばいきんがとぶ距離を分かりやすく表したしかけがあります。手洗いやうがい、マスクに咳エチケットなど、心がけていきたいものです。

     【今日の給食 1月30日(木) 食育の日・びわ湖の幸献立 】
       ごはん  牛乳  わかさぎのカリンあげ
       からすまれんこんのいため煮  お講汁


5年生 いってらっしゃい!

保健室前 掲示板

4年生 社会科 図書室で調べ学習

1年生 体育科

1月29日(水)  今日の山田っ子
 今日も校長せんせいツイッターの話題から。山田チャレンジランキングに多くのチームが取り組んでいます。最新のランキングは写真のとおりです。やはり高学年はすごいです!
 山田園小教育後援会のみなさんが前庭にパンジーと葉牡丹を植えてくださいました。葉牡丹は山田小の校章をモチーフに植えられています。卒業式、入学式に向け美しく整えてくださいました。ありがとうございました。
 6年生は大学の先生をお迎えし、保健のスペシャル授業を行いました。薬物乱用・喫煙の害について実験や劇も交えながら楽しく教えていただきました。ありがとうございました。

      【今日の給食 1月29日(水) 減塩・青花献立 】
       ごはん  牛乳  日野菜とすじえびの青花かきあげ
       春雨とチンゲン菜のあえもの  とり肉のすき焼き
       スイートポテト

校長せんせいツイッターとチャレンジランキング

前庭 ありがとうございます!

6年生 保健

3年生 音楽科

1年生 図画工作科

1月28日(火)  今日の山田っ子
 校長せんせいツイッターに、みつたけたんぽぽの掲示物が紹介されています。新聞紙と半紙で作られたはり絵の雪だるまです。なんでも、お正月の新聞にカラーの紙面が多かったことから、それを細かく切って作られたのだとか。見れば見るほどすごい作品です!(しかもねずみも隠れています。)子どもたちも思わず足を止め、ながめています。
 書写の学習が行われると聞いて5年生の教室に向かいました。すると軽快な「パプリカ」の音楽が。お?と思い見てみると、なんと今話題の「書道パフォーマンス」が行われていました。音楽に合わせ、大筆で一文字を書いていました。霧吹きで色を付けたり、協力して文を書いたり…。手拍子と相まってとても楽しい空間でした。

   【今日の給食 1月28日(火) 草津市の産物献立 】
       ごはん  牛乳  豚肉のしょうが焼き
       小松菜と愛彩菜のごま和え かんぴょうの卵とじ煮
  

ねずみがかくれているよ。

5年生 書道パフォーマンス

5年生 体育科

3年生 算数科

1月27日(月)  保護者のみなさまへのお願い
 いつも本校教育へのご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 さて、かねてより登校時の車による送りについては保護者のみなさまに配慮をお願いしているところではありますが、今回新たに「セーフティーゾーン」を設けましたのでお知らせいたします。
 子どもの登校が特に集中する7:50~8:05までの間は昇降口付近を車両進入禁止とさせていただきます。他の子どもとの接触を避けるため、引き続きルールを守っていただきますよう、よろしくお願いいたします。

1月27日(月)  今日の山田っ子
 昼過ぎから風雨ともに強まり、とても寒い中での下校となりました。そんな中、ある子どもが傘を忘れた友だちに自分の傘をさしかけていました。「○○さん、優しいなぁ」と声をかけると、「先生の分はないけどごめんな!」と。心温まる一幕でした。
 さて今日1月27日(月)から31日(金)までは学校給食週間です。これは、学校給食の意義や役割について知り、毎日給食が食べられていることに感謝するものです。
 というわけで昨年に引き続き、今年も山田小学校ホームページに給食感謝習慣の献立を載せてみようと思います。夕食の参考や会話にお役立ていただき、給食についてご家庭でも考える機会をもっていただけるとありがたく思います。

   【今日の給食 1月27日(月) 日本型食事献立 】
       ごはん  牛乳  さけの照り焼き
       白菜ときゅうりの昆布和え 五目みそ汁  りんご  

2年生 かけ算九九チャレンジ

1年生 体育科

図書室・配膳室前の掲示

松原中学校保健安全委員会&生徒会特別授業

クラブ活動

1月24日(金)  今日の山田っ子
 今日で東京オリンピック開幕までちょうど半年だそうです。図書室にも「応援しよう!2020東京オリンピック」として特設コーナーが設けられています。五輪のマークの中にオリンピッククイズが書かれていますのでぜひご覧ください。
 現在、運動委員会の取組で「山田チャレンジランキング」が実施されています。期間中、任意のグループで8の字跳びで記録を測定します。職員室前にランキングが掲示されています。随時更新される予定です。
 6年生は書写でろう書きにチャレンジしました。ろうを溶かして自分の決めた文字を書き、その上から墨を塗ると…あら不思議、ろうの部分が浮かび上がってきます。この後さらに作業をして完成です。仕上がりをお楽しみに!

東京オリンピックまであと半年!


山田チャレンジランキング

6年生 ろう書きにチャレンジ

1月23日(木)  今日の山田っ子
 雨の音で目が覚めるほど激しい雨の朝となりました。子どもたちの登校時も降り続き、傘をさしながらの登校となりました。上の記事にもありますように、送迎時のルールを守っていただきますようお願いします。
 さて、今日は草津税務署からゲストティーチャーをお招きし、租税教室を開催しました。身のまわりの税金の種類からはじまり、税の使われ方なども学習しました。はじめは「税金なんていらん!」と言っていた子どもたちも税金の大切さに気付くことができました。最後には一億円分の紙幣も見せていただき、印象に残る学習となりました。

雨の中の登校

朝の読み聞かせ ありがとうございます。

6年生 租税教室

5年生 外国語活動

1年生 図画工作科

1月22日(水)  今日の山田っ子
 今朝登校してくるときに東の空を見ると、朝日が垂直に立ち上っていました。調べてみると、これは「太陽柱」「サンピラー」といい、気温が低かったり風が弱かったりといくつかの気象条件が重なってできるものだということです。
 1年生は図画工作科の学習でつくったたこを揚げていました。これも「むかしあそび」の一つです。山田小の広いグラウンドを存分に生かし、ダイナミックにたこ揚げを楽しみました。

美しい空でした。

校長せんせいツイッターと子ども

1年生 たこあげ

5年生 新聞づくり

6年生 体育科

オマケ 先日見られた二重の虹

1月21日(火)  今日の山田っ子
 子どもが登校してくるときにちょうど雨が降りだし、折からの風と相まってとても冷たい雨となりました。「毎年なら雪になっていたのかも…」と登校してくる子どもたちと話をしていました。
 さて、そんな中、悪天候をついて自転車庫のペンキが美しく塗りなおされました。(ペンキだらけになりながら職員ががんばりました。)看板が立っていますが、しばらくは触れないようにご注意ください。
 4年生は算数科でわり算の筆算の学習に取り組みました。小数点を移動させるなど計算の仕方を学習するだけでなく、答えに「見当をつける」ことを大切にして授業が進められていました。算数科だけでなく様々な活動で「○○したらこうなるだろう」など、身の回りのことを予想する力をつけていきたいと思います。

ペンキ、塗りたてです!

6年生 社会科

4年生 算数科

みつばち・たけのこ 調理実習

3年生 国語科

3年生 図画工作科

1月20日(月)  今日の山田っ子
 暦の上では大寒、一年間で最も寒いとされる日となりました。しかし奈良では早くも梅が花をつけたとか。各地で暖冬の便りが聞かれます。
 さて、今日は3学期に入って初めての学習参観が行われました。「命を見つめる月間」ということで、心身の成長や健康について学習しました。1年生から6年生の学習の様子を紹介します。くわしい内容についてはお子様にお聞きください。
 本日は多数ご参観いただき、ありがとうございました。次回、今年度最終の参観は2月20日(木)午後の予定です。(学年により時間が異なりますのでご注意ください。)

学校説明会

1年生 「なまえはなあに」

2年生 「わたしのせいちょう~いのちのはじまり~」

3年生 「健康な生活」

4年生「すくすく育て わたしの体」

5年生「心の健康」

6年生 「飲酒の害」

1月17日(金)  今日の山田っ子
 1月17日、阪神淡路大震災から25年が経ちました。校長せんせいツイッターでも震災のことが触れられています。今日の給食は「防災おにぎり献立」でした。災害の恐ろしさ、命の尊さを折に触れ子どもたちに伝え続けていきたいと思います。
 さて、今日は4年生から6年生の子どもたちが漢字検定に取り組みました。この日まで多くの子どもたちが学習に取り組んできました。実力は発揮できたでしょうか。結果は2月末ごろ返却の予定です。
☆校内書初め展がスタートしています。各教室や階段の踊り場に掲示されていますので、来週の学習参観の折などにぜひご覧ください。

校長せんせいツイッターと今日の給食(防災献立)

漢検にチャレンジ!

1月16日(木)  今日の山田っ子
 昨日に引き続き寒い朝となりました。東の空にきれいな朝焼けが見えたほか、遠く比良山系も雪を頂いていました。一日のスタートに元気をもらったような気がします。
 また、今年もボランティアさんに朝の読み聞かせに来ていただいています。朝早くから本当にありがとうございます。
 1年生は図画工作科の学習ではんこあそびに取り組みました。野菜のヘタやサランラップのしんなどにインクをつけ、色や形の違いを楽しみました。ご準備いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

山田小学校から望む絶景

子どもたちが(先生も)楽しみにしている朝の読み聞かせ

飲酒の害について

1年生 はんこあそび

1月15日(水)  今日の山田っ子
 記録的な暖冬とは言いながらも、朝の冷え込みはやはり冬を感じます。ここからが冬本番、どんな気候になるでしょうか。(子どもたちは雪を望んでいますが…。)
 さて、2年生のかけ算九九チャレンジが今年も始まりました。覚えた九九の段を校長先生や教頭先生に聞いてもらうこの企画、毎年の恒例になりつつあります。子どもたちはとても楽しみにしていたようで、始まるのを今か今かと待っていました。少し緊張しながらも、すらすらと九九を唱えるようすが印象的でした。
 4年生は体育科でマット運動に取り組みました。壁を使って倒立したり、ボールを足ではさんでコーンに入れたりとたくさん活動をしていました。先生の指示をよく聞いて、後片付けまで友だちと協力して動くことができました。

1年生 朝学習のようす

2年生 九九にチャレンジ

4年生 体育科 マット運動

1月14日(火)  今日の山田っ子
 今日は「左義長」の日だそうです。お正月のしめ縄や書初めなどを燃やすこの行事、古くは鎌倉時代から行われていた記録があるそうですが、近年では日付を変えたりやり方を変えたりすることが多くなってきたようです。
 少し遅くなりましたが、保健室前の掲示を紹介します。「3がっきもけんこう!」と名付けられたけんこうくじです。おみくじには健康になるためのアドバイスが書かれています。子どもたちも興味津々です。
 みつばち・たけのこ学級の子どもたちが調理実習に取り組みました。今回のメニューは冬にぴったりの「ぞうすい」です。みつたけの調理実習は毎回、材料を赤・黄・緑の3つのグループに分けることから始まります。回数を重ね、料理の段取りは後片付けまでばっちりです。やさしい味のぞうすい、とってもおいしかったです。ごちそうさまでした。

「けんこうくじ」3がっきもけんこう!


みつばち・たけのこ学級 調理実習

3年生 算数科 少人数での学習~電子黒板を使って~

6年生 家庭科~おせちのいわれを調べてみよう~

卒業まであと45日!

1月10日(金)  今日の山田っ子
 今日は1月の人権の日でした。現在山田小学校が「いのちを見つめる月間」であることから、いのちのつながりについて話を聞いた後、絵本「そっくりで」を読みました。今月末には学習参観も予定しています。ぜひご参観ください。
 3年生は書写の学習で書き初めに取り組みました。初めての毛筆でしたが、これまでの学習の成果を発揮し、ダイナミックに!書くことができました。2年生はかるた、1年生はむかしあそび…と、なんだか伝統的な?学びの多かった今日の山田っ子でした。
 さて、今週はスタートしたばかりとは思えないほど中身の濃い一週間でした。子どもたちの疲れも出てくるころだと思いますので、週末ゆっくり休んでまた元気な顔を見せてくれたらと思います。

山田小学校 人権の日

3年生 書き初め

2年生 かるた

1年生 むかしあそび

1月9日(木)  今日の山田っ子
 保健室前のみつばち・たけのこ・たんぽぽ学級の掲示板が新しいものになりました。干支のねずみがたくさんいるほか、よく見てみるとかがみもちの部分が立体的になっています。教室では何やら次回作の準備が…。とても楽しみです。
 さて、本館から東館に抜けるわたりろうかですが、今まで段差があったところにスロープを設置しきました。だれもが使いやすい校舎になればと思います。
 4年生は算数科の学習で小数の筆算の学習に取り組みました。筆算の仕方をグループで考え、交流することでより「はやく かんたんで せいかくな」方法にたどり着くことができました。

明けましておめでとうございます。

わたりろうかのスロープ

4年生 算数科 少人数での学習

3年生 国語科

1年生 国語科

5年生 書き初め ダイナミックに!!

1月8日(水) いろいろな性・自分らしさを大切に
 新学期2日目は朝から激しい雨となりました。1時間目の始まるころには青空が見られたもの、その後はとても強い風が吹くようになりました。
 さて、校長せんせいツイッターにもありますが、前回の東京オリンピックを機会にできた「レガシー」がたくさんあります。身近なところでいうと新幹線、名神高速道路、トイレのマークなどで見られる「ピクトグラム」もそのひとつだそうです。(このあたりのことは昨年の大河ドラマでも描かれていました。)
 当時開通した新幹線「ひかり」号は東京・新大阪間を4時間で結んだそうです。今や「のぞみ」号が2時間半で結びます。ブルーインパルスが上空に五輪を描いた国立競技場も新しいものになりました。
 今年の東京オリンピックまであと198日、パラリンピックまで230日。今度はどんな感動とレガシーをのこすのでしょうか。今から楽しみです。
 また、今日から3学期の身体測定が始まりました。身体測定の際には、保健の先生から体や健康についてのお話があります。6年生は、「いろいろな性」として、「からだの性」「こころの性」「表現したい性」「好きになる性」がそれぞれあることを学びました。自分らしさとまわりの人のその人らしさをどちらも大切にしていってほしい、というメッセージを送りました。

今日の校長せんせいツイッター

不安定な天候

4年生 算数科(少人数での学習)

2年生 十二支のおはなし

1月7日(火)  3学期、スタート!
 今日からいよいよ3学期が始まり、校舎に元気な子どもの声がもどってきました。始業式では、校長先生からへこたれないこと、ダイナミックに目標に取り組むことのお話がありました。また、代表の子どもたちが新年の抱負を発表しました。「新しい年、がんばろう!」というやる気に満ちた始業式となりました。
 一人ひとりがそれぞれの目標をもち、大きくはばたける一年にしてほしいと思います。

美しい朝焼けでした。


体育館の放送機器が新しくなり、始業式内でも紹介されました。

6年生、卒業まで49日です。

1月6日(月)  新年もよろしくお願いします。
 2020年、令和2年がスタートしました。いよいよオリンピック・パラリンピックイヤーです。謹んで新年のお慶びを申しあげます。旧年中は山田小学校の教育活動に格別のご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 3学期は明日7日(火)からのスタートです。3学期当初の予定をお知らせいたします。詳しくは各学級で配布される学年通信、週予定をご参照ください。

        1月7日(火) 3学期始業式  全校3校時
        1月8日(水) 全校3校時
        1月9日(木) 給食開始 全校4校時
        1月10日(金)~通常日課開始

12月25日(水)  今年もお世話になりました。
 いよいよ今年も残りわずかになりました。子どもの声のしない校舎は寂しいものです。
 さて、子どもたちに続き、教職員も小学校の大そうじを行いました。職員室の水回りや各教室のエアコンフィルターの清掃、薬品庫のチェックなど、日頃なかなかそうじしきれないところを中心に行いました。新しい年を気持ちよく迎えることができそうです。
 本年中の山田小学校のホームページ更新は以上となります。保護者のみなさま、地域のみなさま、今年もたくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。どうぞよいお年をお迎えください。

空っぽのげたばこ

整理整頓

高いところも

みんなで協力して

薬品庫、水回りもていねいに。

12月23日(月)  2学期 終業式
 校長せんせいツイッターにもありますが、今日は終業式が行われました。校長先生からはそれぞれの学年の2学期の学習や生活の様子についてのお話がありました。
 また、代表の子どもたちががんばったことを発表したほか、冬休みの生活についても話がありました。インフルエンザまん延防止のため、放送による実施となりました。
 明日から冬休みとなりますが、生活リズムを崩さず、健康に気を付けて過ごしてください。


教室での終業式

大掃除、がんばりました!

12月20日(金)  みつたけたん カレーやさん
 先日行われた「草津市プログラミングコンテスト」で山田小学校の6年生の作品がよい成績を収めました。昨日、校長先生から一人ひとりに賞状が手渡されました。おめでとうございます!
 みつばち・たけのこ・たんぽぽ学級でカレーやさんが行われました。子どもたちが学習の中で注文の確認から看板、かざり、チケットづくりまでの準備を行い、本日の実施となりました。
 今日は朝から保護者の方もお手伝いいただき、材料を切ったり、煮込んだりととてもおいしいカレーが出来上がりました。
 出来上がったカレーは教員もご相伴にあずかりました。(写真からもおいしさが伝わりますね。)ご協力いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

6年生 おめでとう!

12月19日(木)  4年生 そろばん学習
 今日は「日本人初飛行の日」だそうです。なんでも1910(明治43)年の今日、東京の代々木錬兵場(現在の代々木公園)で日本人が初飛行に成功したそうです。初飛行は4分、飛行距離にして約70mだったとか。それから100年以上、今や一週間で5600便以上の飛行機が日本を行き交うようになりました。
 4年生は算数科でそろばんを使った学習に取り組みました。玉を「おく」ところ、「払う」ところからスタートし、簡単な計算までを学習しました。普段そろばんを使わない子どもも多く、互いに声をかけて確かめ合いながらの学習となりました。
 学習においては、今年も地域の方にゲストティーチャーとしてお越しいただきました。ありがとうございました。

今日の校長先生ツイッター

4年生 そろばん学習

1年生 体育科

5年生 体育科

12月18日(水)  クリスマスが今年も…。
 紹介が遅くなりましたが、保健室前の掲示板が新しくなっています。今月はサンタさんからのメッセージが届きました。カラフルなサンタさんの中に、健康や安全に気をつけて過ごすためのヒントが入っています。
 校内にもクリスマスの掲示物が増えてきました。ちなみに今日の給食はクリスマス献立でした。
 6年生は今日、「学びの基礎チャレンジ」に取り組みました。これは滋賀県教育委員会の取組の一つで、学力の向上を目的にしています。本校では4~6年生が取り組んでいます。

保健室前の掲示板

2年生 クリスマスツリー

6年生 「学びの基礎チャレンジ」

2年生 ことわざカルタ

12月17日(火)  6年生 村田和哉さん来校!
 昨日までに比べ、ややあたたかな朝となりました。午後にかけて天気は下り坂、子どもが帰るころには雨が降りだしました。校庭の寒椿が今見ごろを迎えています。昇降口前にあったソテツは少しさっぱりしました。
 さて、今日は6年生がいきいき学習(総合的な学習)でJリーガーの村田和哉さんにお話を聞かせていただきました。村田さんは滋賀県守山市の出身で2011年からJリーグでプレーされています。数々のチームで活躍され、現在はアビスパ福岡に所属しておられます。
 講演では、ご自身の体験から夢を持つことやなりたい自分をイメージすることの大切さなどについて熱く熱く子どもたちに語ってくださいました。プラス思考であること、限界をつくらないこと…。たくさんのメッセージが伝わり、子どもだけでなく話を聞かせていただいた大人もエネルギーをもらえる時間となりました。ありがとうございました。
 休み時間も子どもたちがひっきりなしに村田選手の所を訪れ、直接話をさせていただいていました。ここでも熱くメッセージをくださり、子どもたちの心に強く残ったことと思います。
 6年生のある学級はその後の時間がたまたま体育のサッカーの学習。「夢を力に!」「シュートのイメージ!」と声をかけ合いながらサッカーを楽しみました。
 講演には村田さんのほか、アナウンサーとして活躍され、数々の実況でおなじみの牧田もりかつさんも来ていただきました。みなさま、本当にありがとうございました。




村田さん、牧田さん、ありがとうございました。

6年 熱冷めやらぬサッカー

12月16日(月)  3年生 ダンス教室
 朝は霜が降りるほど寒かったものの、日中はぽかぽか陽気となりました。山田小学校では本日から4日間、個別懇談会を開催します。2学期の子どもたちの様子を直接お話させていただきます。ご多用の中ですがよろしくお願いします。なお、成績表「あゆみ」は学期の最終日に子どもたちを通じてお渡しします。
 3年生は先日、滋賀レイクスターズのチアリーディングスクールの方にお越しいただき、ダンス教室を開催しました。今年の曲は星野源さんの「ドラえもん」。さすが子どもたちにも大人気、とても楽しく活動に取り組むことができました。

個別懇談会が開催中です。

3年生 ダンス教室

3年生 算数科

3年生 体育科

12月13日(金)  5年生 お米パーティー
 今日は5年生がいきいきの学習で「お米パーティー」を行いました。これはお米づくりの学習のまとめとして例年取り組んでいるもので、お世話になった方々をお招きしての開催となりました。
 パーティーでは、米づくりの様子を振り返ったり、いきいき学習でわかったことの発表を行ったりしました。最後は感謝状をお渡しし、作ったお米(キヌヒカリ100%!)でカレーライスをいただきました。今日までお世話になりました地域のみなさま、ありがとうございました。

今日の校長せんせいツイッター


準備&学習発表

感謝状贈呈

12月12日(木)  漢字の日と人権集会
 校長せんせいツィッターにもあるように、今日12月12日は「漢字の日」です。日本漢字能力検定協会が制定したもので、毎年、その年の世相を表す漢字を「今年の漢字」として京都清水寺で発表しています。
 今はまだ発表前ですので、職員室では「令」?「和」?「一」?など様々な予想が飛び交っています。さてさて、何になるでしょうか。
(追記)今年の漢字は予想通り?「令」と決定しました。
 今日は人権月間のまとめとして「人権集会」が行われました。校長先生からは、「人権とはわたしたちのバトンリレー」であり、未来に向かってバトンをつないでいく必要があるというお話がありました。
 運営委員会は、身のまわりであるかもしれないことを劇にして発表してくれました。また、全校で取り組んだ「ハートフルメッセージ」の披露があったほか、2年生・4年生からは群読の発表がありました。自分の学級で取り組んだこと、他の学級で取り組んだことを振り返り、これからの生活に活かしていきたいと思います。


校長先生のお話

運営委員会の発表

ハートフルメッセージの紹介

2年生群読発表 「てのひらをたいように」

4年生群読発表 「ひとつのことば」

みんなで歌おう「心のホップ ステップ ジャンプ」

ハートフルメッセージを掲示しました。

12月11日(水)  今日の山田っ子
 うっすらと日差しが届くものの、雲の多い一日となりました。いくぶん寒さはましだったのではないでしょうか。
 6年生の掲示板に「アンパンマンのマーチ」が掲示されていました。「そうだ うれしいんだ 生きるよろこび」。作者のやなせたかしさんはご自身の戦争体験からこの歌詞を、「アンパンマン」を書かれたと聞きます。今、もう一度かみしめたい歌詞です。
 さて、本日は草津市スクールガードリーダーの方に「登下校時における緊急事態発生時の対応」として地域の方と教職員がお話を聞かせていただきました。あわせて分団会を行い、安全な下校やマナー、約束事について改めて子どもたちと確認しました。


3年生 書写 「書初めをしよう」

スクールガードリーダーさんによる研修

分団会後の集団下校

12月10日(火)  今日の山田っ子
 昨日とはうって変わり、日中は大変あたたかな一日となりました。12月でこんなに!?と何だか不安になってしまいます。
 6年生は本日、青年海外協力隊で獣医の和田さんにお越しいただき、スペシャル授業をしていただきました。青年海外協力隊の経験や獣医の仕事について、また将来に向け夢を持つことの大切さについて教えていただきました。懸命にメモをとりながら聞く姿が印象的でした。

6年生 和田さんをむかえて

3年生 体育科の学習

1年生 クリスマスカードを作ろう

12月9日(月)  今日の山田っ子
 大変冷え込みの厳しい朝になりました。「今シーズン一番の冷え込み」だそうです。この冬に一体何度このフレーズを聞くことになるでしょうか。 ともあれ、そんな寒さの中でも子どもたちは元気に登校してきます。ある子どもはとても大切そうに霜の付いた葉っぱを見せてくれました。見方を変えると寒い朝も楽しいものに変わるのだなぁと教えてもらいました。
 渡り廊下に、大量の滋賀県名物「とび出し坊や」がおかれていました。これだけそろうと圧巻で、子どもも思わず足を止めて見入っていました。 オリジナルデザインも秀逸なそれらは、まちづくり協議会の取組で山田学区の子どもと保護者、地域の方々が作成されたものです。この後は学区の各地に設置される予定です。ぜひ見つけてみてください。

北風吹きぬく 寒い朝も…

今日の校長せんせいツィッター


いろいろなデザインがあります。

6年生 体育科

1年生 音楽科

2年生 図画工作科

12月6日(金)  今日の山田っ子
 山田園小教育後援会のみなさんが今年も葉牡丹をくださいました。山小の冬の風物詩になりつつあります。ありがとうございました。
 今日は笠小・山小交流会の様子を紹介します。笠縫小学校の5年生のみなさんが山田小学校に来てくださり、山田小学校の5年生と交流会を行いました。
 はじめはお互い緊張していましたが、学校紹介や自己紹介すごろくなどで時間を過ごすうちに楽しく交流できるようになりました。寒い中を来てくれた笠縫小学校のみなさん、先生方、ありがとうございました。

今年も冬の訪れを知らせます。

笠小・山小学校紹介

12月5日(木)  今日の山田っ子
 昨日に引き続き強い冷え込みの朝になり、せきをしている子どもも多くなってきました。山田小学校では現在、健康安全委員会がカゼ・インフルエンザ予防のための換気の呼びかけを行っています。
 長休みに放送を使って呼びかけ、それぞれの教室で窓を開けて数分間換気を行います。同時にスプレーで加湿も行います。
 3年生は社会科の学習で学区にある消防団に見学に出かけました。仕事の内容についてお話を伺ったり、装備を実際に見せてもらったりしました。ご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
 なお、この学習の様子が「ZTV」にて下記の日程で放送されます。子どもたちの学習の様子をご覧いただければ幸いです。

 番組名「おうみ!かわら版(滋賀)」(放送時間15分)
☆12月6日(金)
  ①18:00- ②20:00- ③23:00-
☆12月7日(土)、8日(日)
  ①10:00- ②11:00- ③15:00- ④18:00- ⑤20:00- ⑥23:00-
☆12月9日(月)
  ①10:00- ②11:00- ③15:00-

換気の呼びかけ

3年生 消防団見学

5年生 調理実習

12月4日(水)  今日の山田っ子
 今日もまた風の強い一日となりました。ただ陽射しはあたたかく、5時間目などは思わず眠たくなった子どもも(大人も?)いたのではないでしょうか。何かとあわただしい師走ですが、一つひとつ確実に取り組みたいと思います。
 さて、今日は4年生の理科の実験の様子をお伝えします。「物の体積と温度」の学習で、様々なものの温度による体積の変化についてf学習しています。今回は金属。金属の球を温めたり冷やしたりすることによって体積(大きさ)はどのように変わるのかを調べました。
 温めた時は輪を通らなかった金属が、冷やすといとも簡単に通りました。これには子どもたちもびっくり!中には「そういえば小さくなったような…。」と言う子どもも。いずれにせよ、実感を持って学べたのではないでしょうか。

あたためると…通らない。

冷やすと…通った!

6年生 音楽科

12月3日(火)  今日の山田っ子
 保健室前のみつばち・たけのこ・たんぽぽ学級の掲示板が新しくなっています。いつも季節にあった掲示がされていますが、今回はクリスマスツリーです。手作りのかざりがステキです。
 2年生は生活科の学習で「おもちゃランド」を開催しました。身のまわりにあるもので様々なおもちゃを作り、1年生を招待しました。遊び方を1年生にやさしく説明し、みんなで楽しく遊ぶ姿が見られました。

メリークリスマス!

2年生 生活科 「おもちゃランド」

ゴミゼロの日(11/29)

12月2日(月)  3年生 読書サロン
 師走、一週間のスタートは雨になりました。昼過ぎにいったん上がったものの、子どもの帰るころにはまた降りだしました。
 3年生は「読書サロン」を開催しました。これは山田学区老人クラブの方をお招きし、国語科の学習の一環として例年実施しているものです。
 子どもたちは学習したことをもとに事前にお気に入りの本を見つけ、グループに分かれてお話の好きなところを紹介し合いました。最後は地域の方からもお話を紹介いただき、貴重な時間となりました。ご協力頂いたみなさま、ありがとうございました。

3年生 「読書サロン」

1年生 国語科 タブレットと本とを使って学習

11月29日(金)  2年生校外学習&山中さん来校
 昨日に引き続き厳しい冷え込みの朝となりました。山田小学校から見える比良・比叡の山並みも頂上がやや白くなっているように見えます。来週はいよいよ師走、冬本番です。
 さて、昨日のことになりますが、2年生が校外学習に出かけました。山田小学校からバスでJR草津駅、石山駅で京阪電車に乗り換えて皇子が丘公園へのルートです。
 初めて電車を利用する子どもも多く、ドキドキワクワク、元気いっぱいの旅となりました。公共交通機関を利用するときのマナー、ルールをしっかり学習することができました。サポーターとして協力いただいた保護者のみなさま、ご準備いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

のぼる あさひに…

2年生 校外学習「でんしゃにのって レッツ ゴー!」

3・4年生 山中さん特別授業

11月28日(木)  今日の山田っ子
 朝から冷たい風の強く吹く大変寒い日となりましたが、2年生は元気に校外学習に出かけました。その様子は明日お知らせします。放課後には運動場に美しい虹の橋が架かりました。はしからはしまできれいに見えていたのですが、うまく写真にとれず残念です。
 また、折からの風で落ち葉が多くあり、運動場で遊ぶ子どもの姿もありました。晩秋を満喫しています。
 4年生は地域のみなさまにおいでいただき、「江州音頭」について学習しました。江州音頭の成り立ちや歌詞の意味、使っている楽器を紹介いただいたほか、後半には生演奏、生歌唱で江州音頭をみんなで踊りました。山田小学校の校歌も盛り込んでいただきました。ありがとうございました。

ほら、こんなに大きい!

あきがいっぱい!

4年生 江州音頭

6年生 家庭科

11月27日(水)  今日の山田っ子
 二宮金次郎像横のモミジも色づいてきました。緑から赤へのグラデーションが大変美しいです。学校の敷地の中でも樹によって色づきに変化があるのが興味深いです。
 5年生がフローティングスクールに行っている間、4年生が5年生の担当場所もそうじをしてくれていました。校外学習で遅くなる時などは5年生が4年生の給食準備をするなど、学年の間で自然に助け合うことができています。すばらしいことです。
 3年生は図画工作科で「ふんわりふわふわ」の学習に取り組みました。ビニル袋をかざり付け、風に乗ってふわふわと浮かべました。浮かんだ瞬間は拍手喝采。楽しく取り組みました。

そうじ、ありがとう!

3年生 図画工作科「ふわふわふわり」

4年生 理科 「物の体積と温度」

11月26日(火)  5年生 フローティングスクール②
 5年生のフローティングスクール、2日目に入りました。長浜港を出港後、竹生島展望、沖の白石展望を経て名物「うみのこカレー」をいただきました。そうじや学習発表を終えた後、予定より少し早く山田小学校に到着しました。
 フローティングスクール実施におきましては、送り迎えや準備など保護者のみなさまに多くのご協力をいただき、ありがとうございました。おかげさまをもちまして学びの多い一泊二日となりました。今後ともよろしくお願いいたします。

朝のつどい~朝食(0720)


びわ湖学習(0840)

竹生島展望(1015)

学習のまとめ①(1040)

沖の白石展望(1125)

昼食~名物「うみのこカレー」~(1200)

終わりの会(1530)

11月25日(月)  5年生 フローティングスクール①
 新しい週がスタートしました。今日から5年生がフローティングスクールに出かけています。昨年新造なった学習船「うみのこ」に乗船し、びわ湖にふれ、環境を学び、友情をはぐくむことをねらいにした1泊2日の宿泊体験学習です。たくさんの保護者の方のお見送りを受け、元気に山田小学校を出発していきました。安全な航海を祈ります。
 参加されている教頭先生から画像が届きました。随時紹介していきます。なお、個人情報保護のため加工している画像があります。ご了承ください。


お見送り(0800)

教頭先生より~浜大津港にて(0904)

はじまりの式(1030)

航海中(1045)

ひなんくんれん(1115)


食事風景(1205)

長浜タウンウォークラリー(1400)

びわ湖環境学習(1600)

夕べのつどい~学校紹介~(1900)

11月22日(金)  人権学習参観・懇談会
 本日、人権学習参観・学級懇談会を実施しました。各学年の学習の様子を写真で紹介します。ぜひ、今日の学習の様子をご家庭で尋ねてみてください。
 保護者のみなさまにおかれましては、たくさんのご参加をいただき、ありがとうございました。また、徒歩・自転車での来校にご協力いただき、重ねてお礼申しあげます。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

1年生 「みんなのいいところ」

2年生 「しっぽのないさる」

3年生 「友だちの悪口、言わんといて」

4年生 「ゆびきり」

5年生 「おばさんの話」

6年生 「教科書無償化運動」

11月21日(木)  今日の山田っ子
 地域の方から「とびたくん」こと滋賀県名物(?)飛び出し坊やをいただきました。早速、校門に設置いたしました。ありがとうございました。
 3年生は算数科で小数(はしたの大きさ)の学習に取り組みました。0.5+0.3の計算の仕方を考え、タブレットPCにことばや図で書き込んで表しました。後半には電子黒板に考えを送信して説明し、友だちの考えのよいところや似ているところなどを話し合いました。
飛び出し坊や ありがとうございます!

今日の校長せんせいツィッター

朝の読み聞かせ ありがとうございます。

3年生 算数科の学習

6年生 外国語活動 ALTの先生と

今日もきれいな夕やけでした。

11月20日(水)  今日の山田っ子
 朝から冷たい風の吹く一日になりました。時折通り雨もあり、なおさら寒く感じました。校庭のモミジがより一層鮮やかさを増しています。
 昨日に引き続き人権月間の話題を。人権掲示板に、「みんなのホップ ステップ ジャンプ」が掲示されています。人権月間の取組の内容を紹介しているほか、クイズやコラムも書かれています。今週の金曜日には人権学習参観も開催されますので、山田小にお越しの際にはチェックいただけるとありがたいです。「みんなのホップ ステップ ジャンプ」は随時更新予定です!

6年生 書写の作品

4年生 体育科の学習

2年生 音楽科の学習

11月19日(火)  今日の山田っ子
 山田小学校は現在、人権月間真っ只中。様々な取組が行われています。今日はその中から2つの取組を紹介します。
 1つ目は「ハートフルメッセージ」です。これは身のまわりの人に普段言えない「ありがとう」をカードにして伝えるものです。「いつもご飯を作ってくれてありがとう」「一緒にいてくれてありがとう」など、たくさんの気持ちが書かれています。立ち止まって見る子どもの姿もありました。
 2つ目は保健室前の掲示板です。「あなたの心にこんな妖怪いないかな?」と題し、「こんなことをしてあげたのに…」など、ついつい思ってしまう心を妖怪に例えて紹介しています。大事なことは妖怪を消してしまうことをせずに、上手につきあっていくこと。なるほど、参考になりました。

人権掲示板~「ハートフルメッセージ」

あなたの心に こんな妖怪 いないかな?

6年生 プログラミングコンテストに向けて

3年生 理科の学習より

11月18日(月)  今日の山田っ子
 11月も後半となり、校庭のイチョウも黄色く染まってきました。(写真ではやや分かりにくいのですが…。)先週までと比べあたたかな一日となった今日ですが、後半から雲が多くなり、夕方になるにつれ雨が降りだしてきました。
 6年生は外国語活動で「動物クイズを考えよう!」の学習に取り組みました。動物の形や大きさ、鳴き声、食べるものなどを英語でヒントを出し、みんなでクイズに取り組みました。英語と日本語では動物の鳴き声の表現が違うことにも気づいていました。

体育館側の駐車場横に大きなイチョウがあります。

6年生 外国語活動

1年生の作品

クラブ活動がありました。

11月15日(金)  今日の山田っ子
 昨日の天気予報通り、とても寒い朝になりました。そのせいか紅葉が美しくなりました。週末は南草津でビブリオバトルが開催されます。山田小学校からも代表の子どもが出場します。せっかくの機会、大いに楽しんできてほしいと思います。
 今日は第2回目の避難訓練が行われました。今回の想定は地震です。実施時間帯を教職員、子どもともに知らせない中でしたが、「お・は・し・も」を守って避難することができました。
 3年生は社会科で「店ではたらく人」の学習をしています。実際にお店見学もさせていただいた後、昨日はお店ではたらく人の工夫とお客さんの願いのつながりについて考えました。自分たちでタブレットで撮った写真からお店の工夫を振り返り、班ごとに話し合った後に発表をしました。

まっかな秋に…

はばたけ、山田っ子!

3年生 社会科の学習

第2回 避難訓練

11月14日(木)  今日の山田っ子
 朝から冷たい風の吹く本当に肌寒い一日となりました。明日の朝はさらに気温が下がるようです。今日もボランティアさんに朝の読み聞かせに来ていただきました。ありがとうございました。
 1年生は「めざせ!よみめいじん」という学習に取り組んでいます。今回のめあては「小さい文字の入ったかるたをとろう」。「しゃりん」「としょしつ」など、みんなで口に出しながらかるたをとりました。活動を通し、楽しみながら流暢に文字が読めることをめざします。
 4年生はいきいきの学習で地域の方にお越しいただき、学習を行いました。様々な農業に使う設備を紹介いただいたり、仕事の様子を教えていただいたりして「ふるさと山田」について学びを深めました。地域のみなさまに支えていただいている山田小学校です。ありがとうございます。

朝の読み聞かせ

1年生 よみめいじんになろう!

4年生 いきいき学習

11月13日(水)  4年生 算数科 6年生 いきいき
 この夏に行われた工事により、昇降口の校章が塗りなおされました。また、それに合わせ校門の学校名も塗装していただいています。大変美しくなりました。
 校内を歩いていると、運動場から子どもの声がしました。見てみると、4年生が算数科の面積の学習で運動場に線を引き、「1a」(10m×10m)を作っていました。
 3段目右の写真、塗りつぶしたところがそれにあたります。また、その後にはなんと「1ha」(100m×100m)を作ることに。(4段目右)屋上に上って撮影したのですが、あまりに大きくて写真に収まりませんでした。
 机上の学習だけでなく、面積の大きさを実際に体感できました。まさに「ダイナミック」な学習でした。
 また、6年生は「鳥獣戯画」のスペシャル授業を体験しました。「鳥獣戯画」の説明や歴史、面白いポイントなどを詳しく説明してもらい、筆と墨で「鳥獣戯画」を模写しました。濃淡2種類の墨を使い分け、楽しみながら制作することができました。

ぜひごらんください。

4年生 算数科 1haは大きい!

6年生 鳥獣戯画

11月12日(火)  3年生 いきいき(総合学習)
 大荒れだった昨日から一転、朝から穏やかな空が広がる一日となりました。運動場の木々も少しずつ彩りを重ねてきています。
 昨日のことになりますが、今年度第2回目となる学校保健委員会を開催しました。これは学校医さんやPTA役員さんにご参加いただき年2回行われるものです。
 今回は「心と体の健康を探ろう」をテーマに「新体力テスト」「はつらつ週間」の結果報告、健康安全委員会の取組紹介を行いました。
 後半には健康安全委員会の児童も参加し、「歯と口の健康について」と題し講話をいただきました。
 ご多用の中ご参加いただきました学校医の先生、学校保健委員のみなさま、ありがとうございました。
 また、今日は3年生が盲導犬ユーザーの方をゲストティーチャーにお迎えし、いきいきの学習を行いました。盲導犬の仕事の様子を詳しく教えていただいたり、盲導犬とのくらしの様子について話を聞かせていただいたりしました。

今日の校長せんせいツイッター

黄色い花は「ダルマギク」だそうです。

第2回 学校保健委員会

11月11日(月)  人権月間始まる
 今日は11月11日、某有名なお菓子の日のほかにもチンアナゴの日など多くの記念日があります。なんでも、一年中で二番目に記念日が多い日なのだとか。
 山田小学校では、今日から12月12日までの約一か月間を人権月間とし、人権について考える期間にしていきます。合言葉は、「わたしを大切にできる自分になろう みんなが大切にされる学校を作ろう」です。
 人権月間では、自分の心とじっくり向き合い、自分のことや友だちのこと、家族のことなどを思いながら一人ひとりの命や人権を大切にできるようにしていきたいと思います。この期間、ぜひお子さまと話をしていただければと思います。
 11月22日(金)には人権学習参観・懇談会を、12月12日(木)には人権月間のまとめとして人権集会を行う予定です。

人権月間のスタートです!

2年生 玉ねぎ植え 
山田園小教育後援会のみなさま、ありがとうございました!

11月8日(金)  1年生 校外学習
 昨日までの冷え込みは少し和らぎましたが、今日は「立冬」。暦の上では冬に入りました。「今年も残すところ…」というおなじみのフレーズが徐々に聞かれだしています。
 昨日のこととなりますが、1年生の子どもたちが校外学習で京都鉄道博物館に出かけました。1年生にとっては小学校に入って初めてのバスに乗っての校外学習。前日だけでなく、登校の時から楽しさ表情いっぱいにあふれている子どもも多かったです。
 博物館では体験コーナー、ジオラマ展示などに興味津々。「もっと見たい!」の声がたくさん聞かれました。また、かつて使用されていた本物の車両がたくさんあり、圧倒されている子どももありました。
 見学のときに話をしっかり聞いたり、大きな声であいさつしたりと、集団行動のルールをしっかり守って学びの多い校外学習となりました。ご準備いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

今日の校長せんせいツイッター

11月7日(木)  いい歯の日を前に…
 今日もまたさわやかに晴れ渡る秋の一日となりました。1年生は京都方面に校外学習に出かけます。くわしい様子は明日のホームページでお知らせする予定です。
 さて、明日の「いい歯の日」(11月8日)を前に、山田小学校では様々な歯を大切にする取組が行われています。その一部を紹介します。
 3年生と5年生は、「歯と口の健康づくり」の学習に取り組みました。むしばになりやすい食べ物や歯周病の恐ろしさなどについて学習した後、染め出しの液を使って歯垢がつきやすいところを知りました。歯の間や歯の裏などに歯垢が付きやすかったことから、歯垢をとるためのブラッシング法についても学習しました。
 また、給食時間には健康安全委員会「歯にいいことビンゴ」が行われました。めでたくビンゴになったクラスには賞状が贈られました。学校での活動をもとに、家庭でも実践していってほしいと思います。

今日の校長せんせいツィッター

保健室前の掲示板から

歯科指導&歯にいいことビンゴ

1年生 生活科の学習より

1年生 いってらっしゃい!

11月6日(水)  5年生 国語科の学習
 昨日に引き続き冷え込みの厳しい朝になりました。日中は雲一つない青空、気持ちのいい一日になりました。今日の校長せんせいツイッターでは、ラグビー日本代表の「One Team」が紹介されていました。私たち教員もひとつにまとまって毎日を過ごしたいと思います。
 5年生は国語科で「大造じいさんとがん」の学習に取り組みました。それぞれにめあてをもち、インタビュー新聞に書きまとめながら読み取りを深めることができました。学習後には県教委と市教委から先生に来ていただき、研究会を行いました。

今日の校長せんせいツイッター


研究会のようす

今日もきれいな夕やけでした。

11月5日(火)  4年生 校外学習
 とても寒い一週間のスタートとなりました。今シーズン一番の冷え込みだそうです。昨日は近畿で「木枯らし一号」が吹いたそうです。秋が深まりつつあります。
 さて、今日は先週の金曜日の4年生校外学習の様子をお伝えします。クリーンセンターではごみの処理の仕方や利用の仕方、注意事項などについて話を聞きました。科学館ではプラネタリウムやさまざまな不思議体験を楽しみました。ご用意いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

草津市クリーンセンター

大津市科学館

11月1日(金)  霜月に入りました。
 今日から11月、「霜月」に入りました。名前からして寒そうな月です。校長せんせいツイッターによると。11月1日は「滋賀 教育の日」のほかにもたくさんの記念日があるようです。必見です。
 さて、今日は4年生が草津市クリーンセンターと大津市科学館に出かけます。くわしい様子は火曜日のホームページでお知らせする予定です。
 先日の健康安全委員会の取組を紹介します。健康安全委員会では、「給食の置き方名人」を見つける取組を行いました。理由は諸説あるようですが、正しくは「左にごはん茶わん、右に汁ものわん」です。正しく置けていた人が多かった学級には賞状を渡しました。


4年生 いってらっしゃい!

健康安全委員会の取組

3年生 スーパーマーケット見学(10/25)

10月31日(木)  Happy Halloween!
 ハッピーハロウィーン!ということで、山田小学校にもハロウィーンの波がやってきました。外国語活動や教室にもたくさんの飾りがあります。
 また、給食はカボチャのポタージュでした。カブのサラダも出ていましたので調べてみると、もともとハロウィーンはカボチャではなく「ルタバガ」と呼ばれるカブの仲間をくりぬいてランタンにしていたとのこと。ハロウィーンについてひとつ詳しくなりました。
   【今日の給食】
        麦入りごはん  牛乳
        カボチャの豆乳ポタージュ  チキンの香草やき
        カブのサラダ   野菜ふりかけ


山田小学校にもハロウィーンが!


山田っ子の学びのようす

10月30日(水)  こんな小春日和の…
 あたたかくやわらかな光が降り注ぐ一日となりました。秋にはめずらしく、黄砂も観測されたとのことです。こういった気候を小春日和というのでしょうか。
 山田園小教育後援会のみなさんが明日のハロウィンに合わせ、「ジャンボカボチャ」を届けてくださいました。大きさに驚いたり、思わず両手で抱えようとしたり…大いに楽しむ子どもの様子が見られました。教育後援会のみなさま、ありがとうございました。
 少人数教室では、5年生が算数科の学習をしていました。教室の壁には今までの学びがまとまっていたり、ヒントになるカードが貼ってあったりしました。思わず学びたくなるしかけです。

ジャンボカボチャにびっくり!

今日のあいさつ運動

5年生 算数科 少人数での学習

夕やけがうつくしい

10月29日(火)  今日の山田っ子
 朝から雨の降り続く一日となりました。朝などは肌寒さも感じます。季節を進める雨になるでしょうか。
 4年生は、社会科でタブレットを用いた学習に取り組んでいました。「なぜ、ごみは分けて出すのか」というテーマで、ごみの分別についてグループで話し合い、発表しました。最後は草津市のホームページを見て自分たちの考えた分け方と比べて考えました。
 6年生は、松原中学校からスクールカウンセラーさんにおいでいただきお話を聞きました。ストレスにはどんなものがあるか、また、ストレスにどう対処していくかについて学びました。

今日のあいさつ運動と「にこにこあいさつの木」

4年生 社会科の学習

スクールカウンセラーさん特別授業

3年生 いきいき モンゴルのお話 part2

10月28日(月)  お話キャラバン来たる!
 一週間のスタートはさわやかな秋晴れとなりました。今週もどうぞよろしくお願いします。さて、今日から運営委員会による朝のあいさつ活動がスタートしました。元気にあいさつした人にはシールがもらえます。「にこにこあいさつの木」をいっぱいにしていきたいと思います。
 先週のことになりますが、山田小学校に「全国訪問おはなし隊」が来られ、低学年の児童が体験しました。大きなキャラバンカーの中には絵本がいっぱい!好きな絵本を選んで読んで、おはなし会もあって…。本の世界にひたれる一日となりました。

運営委員会 あいさつ運動

全国訪問おはなし隊 おはなし会


2年生 算数科の学習より

10月25日(金)  6年生 校外学習
 みつばちの教室にかざりものが増えてきました。ハロウィン本番までにもう少し増えそうです。さて、昨日のこととなりますが、6年生の校外学習の様子を紹介します。
 6年生は「滋賀歴史探訪」と題し、滋賀県立平和祈念館と安土城考古博物館に出かけました。平和祈念館では学芸員さんのお話や展示コーナーから、滋賀県の戦争について学びました。
 当時の写真、実際の焼夷弾、戦地への、また戦地からの手紙…。それらに触れることから、歴史の一幕ではなく確かにあったこと、そして自分につながることとして戦争を感じられたのではないでしょうか。繰り返さないために、今後も子どもたちと学びを深めていきたいと思います。

Trick or Treat!


10月24日(木)  1年生 みつたけたん いもほり
 昨日のこととなりますが、山田小学校の1年生とみつたけたんの子どもたち、山田こども園の子どもたちがai彩広場のスクールガーデンでいもほりを体験しました。春に植えてから何度も観察に出かけ、今日の収穫となりました。
 水やりや草取りなどたくさんお世話いただいたおかげで、大量のいもが収穫できました。ご協力頂いた山田園小教育後援会のみなさま、地域のみなさま、ありがとうございました。

10月23日(水)  ICT研修を行いました。
 2020年度からプログラミングが必修化されることにむけ、山田小学校内でもプログラミング学習に関する校内研修を行いました。草津市教育委員会、草津市教育研究所から講師の先生にお越しいただき、講義と演習を織り交ぜての研修となりました。
 スクラッチやビスケットといったプログラミング学習のソフトを実際に操作しながら学びを深めました。すでに学習でも使用していますが、今後も子どもたちと使っていきたいと思います。

10月23日(水)  4年生 フナの放流体験
 4年生が総合学習で学区にある北山田漁港に出かけ、フナの放流を体験しました。これは県の水産課が主催し、山田漁業協同組合のみなさんのご厚意で毎年実施させていただいている山田小ならではの取組です。
 これまでびわ湖について多くのことを調べ、学習を重ねてきた4年生。今日は6隻の漁船に乗せていただき、たくさんのフナを放流しました。(中には黄金のフナもいました。)
 実際に魚の命に触れ、びわ湖に触れ…。貴重な体験からまた学びを深めていってほしいと思います。

10月21日(月)  今日の山田っ子
 朝登校すると、あまいよい香りが漂っていました。山田小学校のキンモクセイが満開になっていて、今朝のように風のない日は学校一帯がよい香りに包まれています。今日明日の雨で散ってしまわないとよいのですが…。
 2年生は愛彩菜のお世話を続けています。朝夕の水やりのほか、まびきをしたり、虫よけのネットをかぶせたりしました。元気に育ってほしいと思います。
 4年生は本日、北山田漁港にフナの放流に出かけます。詳しい様子は次回のホームページでお知らせいたします。

校長せんせいツィッター

キンモクセイのよい香りが…。

2年生 愛彩菜

4年生 フナの交流 いってらっしゃい!

10月18日(金)  今日の山田っ子
 本日、ジュニアスポーツフェスティバルin Kusatsu(J.S.F.)が開催されました。これは草津市内の14の小学校の6年生が立命館大学びわこ・草津キャンパスのグラウンドで一堂に会し、さまざまな運動を体験することで運動のすばらしさや楽しさに触れるものです。
 現地では大きな声であいさつをしたり、代表リレーを声の限り応援したりと、山田っ子らしさを存分に発揮しました。山田っ子、ここにあり!
 早朝よりご準備いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

いってらっしゃい!


「ハカ」で応援!

10月17日(木)  今日の山田っ子
 昨日までは気持ちのよい晴れだったのですが、今日は雲がもくもく…。すっきりとしない天気の一日になりました。明日は天気も下り坂とのこと、6年生のJ.S.Fが心配です。
 さて、今日もボランティアさんが朝の読み聞かせに来てくださいました。本の話だけでなく、いわゆる「マクラ」の話もたくさんしてくださり、子どもも教員も楽しみにしています。ありがとうございました。
 給食の時間には、健康安全委員会が食器の「並べ方名人」について呼びかけをしました。来週月曜日には実際に山田小の「並べ方名人」を見つけるそうです。さてさて、うまくできるでしょうか?

朝の読み聞かせ

健康安全委員会

3年生 総合的な学習~モンゴルについて~

J.S.F.に向けて!

10月16日(水)  今日の山田っ子
 新聞、テレビなどで連日、台風19号の被害が報道されています。日を追うにつれて大きな被害が明らかになってきました。今日の校長せんせいツイッターでもそのことが書かれています。立ち止まって読む子どもも多く、命の大切さについて考えている学級もありました。この黒板に込められた思いを山田小学校みんなで考えていきたいと思います。
 2年生は音楽科で「山のポルカ」に取り組みました。階名で歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏したり、2拍子を感じながらリズム打ちをしたりしました。最後には曲に合った振り付けをみんなで元気に踊りました。


山田小学校 書写作品

2年生 音楽科~「山のポルカ」「かごめかごめ」~

1年生 生活科~あきとふれあおう~

10月15日(火)  涙は心の汗だ!
 季節はまさにスポーツの秋、この週末にはセパクライマックスシリーズ、ラグビー、バレーのW杯などが行われました。中でもラグビー日本代表の戦いには思わず目頭を熱くした方もおられるのではないでしょうか。保健室前の掲示板によると、くやし涙とうれし涙とでは味が違うそうです。さてさて、次に味わう涙の味は…?。
 山田小学校にも勉強、スポーツ、芸術と様々な秋が訪れています。3年生は社会科でタブレットPCを使いながら学習していました。
 スーパーマーケットの工夫について気付いたことについて、書き込み、拡大などタブレットの機能を活用しながら友だちに説明していました。タブレットの普段づかいがしっかりできています!

涙の数だけ…

3年生 社会科の学習

4年生 体育科

2年生 図画工作科~すてきなところを見つけよう!〜

みつたけたん 調理実習

10月11日(金)  今日の山田っ子
 今日10月11日は「ウィンクの日」だそうです。数字を横に向けるとウィンクしている目になるんだとか。いろいろな記念日があるものです。
 さて、今年度山田小学校が「滋賀県歯科保健優良校」の優秀校に選ばれ、表彰状と楯とをいただきました。昨年度も奨励賞をいただいております。これを励みに今後も取組を続けていきたいと思います。
 6年生は一週間後のJ.S.Fにむけ、長なわとびの練習を重ねています。本番は様々なスポーツを体験できることと思います。楽しんできてほしいです。

滋賀県歯科保健優良校 優秀校

外国語~ALTの先生をむかえて~

4年生 いきいき(総合学習)校長先生にインタビュー

6年生 J.S.Fにむけて

運動会 中学年ダンス&ソーラン節

10月10日(木)  空の青さは。
 今日10月10日は少し前までの「体育の日」です。校長せんせいツィッターにも書かれている通り、1964年に東京オリンピックが開催された日でもあります。(今の大河ドラマでも描かれています。)
 ものの本によると、前夜までの雨から当日はうってかわっての快晴だったとのこと。美しい青空に飛行機がスモークで五輪を描きました。さぁ、2020年の空は青いでしょうか。
 2年生はまちたんけんでお世話になった農家さんをお招きし、ねぎパーティーを行いました。お礼の気持ちを伝えた後、収穫したねぎをおみそ汁に入れていただきました。今までねぎが苦手だった子どもも、「好きになった!」と感想を言っていました。お世話になりましたみなさま、本当にありがとうございました。

55年後の今日は青空でした。

2年 ねぎパーティー

3年生 かげの観察

10月9日(水)  秋といえば…。
 朝夕、何かを燃やすようなにおいがしてくると、秋の深まりを感じます。職員室で話題になったところ、稲刈りした後のもみがらを肥料にしているために燃やしているのではないか?という話になりました。そういえば田んぼには囲まれていたっけ…と小さい時のことを少しだけ思い出しました。山田っ子もきっと、「秋のにおい」を敏感に感じることと思います。
 さて、秋といえば…ということで、みつばち・たけのこ・たんぽぽ学級の掲示板が新しくなりました。みなさんの「秋といえば」は何ですか?

運動会~低学年ダンス、玉入れ~

2年生 図画工作科の学習

10月8日(火)  今日の山田っ子
 運動会明けは雨のスタートとなりました。校庭の木々を見るとドングリ?やマツボックリがついており、季節の移ろいを感じます。
 今日からしばらくは山田っ子の様子をお知らせするとともに、わくわく運動会を振り返っていきたいと思います。初日は入場行進~開会式を中心にお届けします。
 1・2年生の子どもたちは音楽の学習に取り組んでいました。音の高さやリズムを体全体で表現することができました。

秋は確実に…

校長せんせいツィッター

6年生 国語科

2年生 音楽科

1年生 音楽科

10月5日(土)  山田小学校 わくわく運動会
 本日、山田小学校わくわく運動会を開催しました。みなさまのおかげさまをもちまして、素晴らしい形で終えることができました。最後まで片付けにご協力いただいた保護者のみなさま、本当にありがとうございました。

10月4日(金)  わくわく運動会に係るお願い
 明日のわくわく運動会について2点お願いがあります。ご理解いただきますよう、お願いします。

 ○プログラムの変更について 
 明日も気温が高いことが予想されます。すでにお配りしたプログラムから昼食時間を変更し、11:50-12:40といたします。また、それに伴い午後の競技開始時刻を12:50とします。

 ○自動車での来校について
 明日は、自動車での来校はご遠慮くださいますよう、ご協力をお願いします。お体の不自由な方、ご高齢の方、妊娠中や乳児をお連れの方は、給食センターの駐車場をご利用ください。

10月4日(金)  わくわく運動会前日準備
 いよいよわくわく運動会が明日に迫ってきました。午後には高学年児童と保護者のみなさん、教職員で運動会の前日準備に取り組みました。子どもたちは委員会ごとに分かれ、担当の先生の指示を聞きながらテキパキと取り組んでくれました。ありがとう!
 ご協力いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。明日は安心、安全に運動会が開催できますよう、ご協力を重ねてお願いいたします。

10月3日(木)  わくわく運動会について
 わくわく運動会のプログラムを本日、配布いたしました。また、ホームページ上でも公開しております。「学校だより」のページをご覧ください。
 プログラムにも書かれています通り、子どもの安全を考え、徒歩・自転車での来校を基本といたします。ご理解・ご協力をお願いします。
 また、天候上の理由などによりプログラムの順番を変更する可能性があります。ご了承ください。

中学年 運動会に向けて

高学年 運動会に向けて

10月2日(水)  今日の山田っ子
 昨日の夕方からの雷雨は台風を思わせるものでしたが、一夜明けてみると運動場はすっかり乾いていました。さすが山田小学校の運動場、水はけは抜群です。
 そんな中行われた全校練習の様子をお伝えします。最終回となる今日は「応援合戦」と「大玉送り」という山田小学校運動会の2大?名物の練習でした。
 毎年高学年児童のアイディアによる個性豊かな応援が繰り広げられる応援合戦ですが、今年も実に山田小らしい、印象に残るものになっています。楽しみにご覧ください。


10月1日(火)  今日の山田っ子
 校舎と体育館に「やさしく まけない ダイナミック 山田小学校」の横断幕が付きました。学校にお越しの際にはぜひごらんください。
 さて、今日も全校練習が行われました。今日の内容は入場行進と開会式、ストレッチ体操と閉会式です。盛りだくさんの内容でしたが、話を聞くときはしっかり聞き、給水タイムもとりながら時間通りにきちんと終わることができました。
 また、そうじ時間には赤・白に分かれて応援練習を行いました。高学年の子どもたちがうまくリーダーシップをとり、校舎中に応援の声が響きました。

横断幕が付きました!

低学年 運動会に向けて

全校練習②

そうじ時間 応援練習

9月30日(月)  今日の山田っ子
 台風の影響か、季節外れの暑い日となりました。熱中症指数が上昇したことから、運動会の練習も4校時以降は体育館で実施しました。
 いよいよ運動会を今週末に控え、今日からは全校練習がスタートしました。初回は全校長縄と入場行進です。参観ウィークもスタートしていますので、ご都合が合いましたらぜひご参加ください。

運動会全校練習①

英語オンライン授業

9月27日(金)  今日の山田っ子
 蒸し暑く、風の強い一日となりました。日本のはるか南の海上では熱帯低気圧も発達しているとのこと、来週の天気が心配です。
 さて、3年生は総合の時間にメキシコに暮らしたことのある教員から話を聞きました。メキシコではサボテンが食べられていること、チョコレートが実はメキシコ発祥で昔は薬として使われていたこと…。「マリアッチ」という帽子も登場し、子どもたちは興味津々で聞いていました。
 2年生は、まちたんけんでもお世話になった農家さんを訪ね、ねぎの生長の様子を見せていただきました。前回に引き続き、大変くわしく説明してくださいました。ありがとうございました。

3年生 わくわくワールド~ビバ!メキシコ!!〜

2年生 生活科の学習

低学年 運動会に向けて

9月26日(木)  今日の山田っ子
 今年も昇降口の横にあるキンモクセイが香ってきました。季節は確実に進んでいます。今日もボランティアのみなさんが朝の読み聞かせに来てくださいました。3年生、4年生がお話を楽しみました。
 昨日のことになりますが、2年生が生活科の学習で「愛彩菜」の種を植えました。地域で愛彩菜を育てておられる方にゲストティーチャーとしてお越しいただき、愛彩菜について、また植え方のポイントなどを教えていただきました。早速今日は朝から水やりをする姿が見られました。これからも愛情をもって育てていきたいと思います。地域の方に支えていただいている山田小学校です。

今年も良い香りです。

朝の読み聞かせ

2年生 愛彩菜植え

9月25日(水)  今日の山田っ子
 秋らしいさわやかな一日となりました。中学年の学習の写真からも美しい青空が分かるかと思います。校長せんせいツイッターで”学習中のパワーポジション”が紹介されていました。早速練習している学級もありました。
 毎週水曜日に、ボランティアの子どもたちが昇降口をはき掃除しています。ここ数年ずっと続けています。とてもありがたいことです。「おはようございます!」「そうじしてくれてありがとう」と言葉を交わす場面もあり、ステキな朝の風景となっています。

パワーポジション!

ボランティア、ありがとう!

中学年 リレー&つなひき

1年生 図画工作科の作品

9月24日(火)  今日の山田っ子
 やや蒸し暑い一日となりました。気温が上がったり下がったりしているせいか、体調を崩している子どもも多いように感じます。運動会へ向けての学習も、十分子どもの様子を見ながら進めたいと思います。
 6年生は音楽科で和音について学びました。和音の仕組みや音符の長さについて学び、実際にリコーダーで気に入る和音音を探しました。全体で合奏すると美しいハーモニー?が奏でられました。

6年生 音楽科の学習

中学年 運動会に向けて

3年生 漢字辞典を使っての学習

9月20日(金)  室戸台風殉難慰霊式
 本日、山田小学校伝統の行事である室戸台風殉難慰霊式が行われました。今から85年前の9月21日に室戸台風が山田小学校の旧校舎を直撃しました。校舎が倒壊したことにより、児童17名と教師1名の尊い命が失われたほか、多くの児童、教師がけがを負いました。
 慰霊式では、校長先生が今年の災害にも触れる中で命を大切にすることについて話をされました。また、学級代表の児童や地域の方による献花を行ったほか、当時の資料から分かった
室戸台風の様子についてのお話がありました。
 最後は「学友の霊にささげる歌」を斉唱しました。災害について、何より命の大切さについて改めて考える機会となりました。
 ご参加いただいた地域のみなさま、お花を持たせていただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

校庭の慰霊碑にも献花を行いました。


今年は美しいひつじ雲となりました。

9月19日(木)  明日の殉難慰霊式について
 明日が室戸台風殉難慰霊式となりました。山田小学校がずっと大切にしている行事です。もしお家にお花がありましたら、明日子どもたちに持たせていただきますようにお願いします。
 下の写真は昨年度の様子です。

9月19日(木)  今日の山田っ子
 空がだんだん高くなってきました。深呼吸したくなるような、さわやかな秋の一日となりました。今日は3年生がパナソニック工場と琵琶湖博物館に校外学習に出かけました。パナソニック草津工場では実際に工場を見学させてもらうほか、工場の広さや生産しているもの、また働く人の服装や工夫についても学ぶことができました。
 琵琶湖博物館では実際の道具に触れ、お話も聞くことで昔のくらしについて知ることができました。ディスカバリールームでは多くの体験をし、楽しみながら学ぶことができました。

ラグビーW杯もまもなくです。

いってらっしゃい!

工場見学

琵琶湖博物館

9月18日(水)  今日の山田っ子
 さわやかな秋風の吹く一日となりました。朝夕などは幾分過ごしやすくなってきたでしょうか。さて、今日の校長せんせいツイッターに「パワーポジション」のことが書かれていました。
 「パワーポジション」とは、最も力が出やすい構えで、全ての運動の基本姿勢になるとのことです。その「パワーポジション」は運動会の練習でも必要となってきます。ソーラン節、組立体操…。意識しながら取り組んでいきたいと思います。

高学年

中学年

9月17日(火)  今日の山田っ子
 新しい週がスタートしました。運動会の練習も本格的にスタートしていく週です。熱中症に注意しながら、子どもたちの学びも保障していきたいと思います。
 さて、5年生は地域の田んぼで稲刈り体験をさせていただきました。熱中症対策のため、冷房の効いた部屋を用意いただき、その中で説明を受けてからの体験でした。田植えと同じく、初めて稲刈りを体験する児童も多く、教えていただいた手順を確かめながら作業しました。
 今日までお世話いただいたみなさま、本当のお世話になりました。ありがとうございました。

説明もしっかり聞けました!

5月23日の稲

6月22日の稲

7月30日の稲

8月30日の稲

低学年 運動会に向けて

9月13日(金)  今日の山田っ子
 昨日に引き続き、秋らしさを感じる一日になりました。山田小学校では今日から運動会に向けての体育学習がスタートしました。運動会に向けては、学習時間を適切に管理したり、水分補給や休憩の時間を積極的にとったりするなど、子どもたちの体調に配慮しながら体育科の学習を行います。
 また、学習をすすめるにあたってさまざまな教師が関わり、多角的に子どもの様子や安全面に配慮します。ご家庭におかれましても子どもたちの体調に注意いただくなど、ご協力をお願いします。

今日の校長せんせいツィッター

中学年 ソーラン節

高学年 ダンス

9月12日(木)  今日の山田っ子
 昨日までに比べると幾分暑さはましになり、秋らしい風の吹く一日となりました。しかしながら引き続き熱中症を予防するため、活動の際には暑さ指数(WBGT)を確認し、危険と判断した場合は活動を中止しています。
 休み時間に外で遊ぶ際には必ず帽子、水筒を持たせるほか、「給水タイム」を設けています。ご家庭におかれましても、汗ふきタオルと少なくとも1Lの水分を持たせていただきますよう、引き続きお願いします。
 4~6年生は、先週に引き続きpepperを使ってのプログラミング学習に取り組みました。pepperとじゃんけんをする場面もあり、楽しい時間となりました。

給水タイム

プログラミング学習

6年生 理科の学習

2年生 図画工作科の学習

9月11日(水)  今日の山田っ子
 昨日に引き続き、本日も雷の影響で下校時間を変更いたしました。お迎えに来てくださった保護者のみなさま、対応いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
 ”校長せんせいツイッター”こと、メッセージ黒板が新しくなりました。まるでおしゃれな飲食店のようです。子どもたちも早速変化に気づいているようでした。
 3年生は国語科で「すがたをかえる大豆」の学習に取り組みました。文章から筆者の構成の仕方を学び、読み手に伝わりやすいまとめ方について考えることができました。授業後には教職員で授業研究会を行いました。

「校長せんせいツイッター」

3年生 「すがたをかえる大豆」

研究会のようす

9月10日(火)  今日の山田っ子
 今日もまた大変気温の高い一日となりました。学校メールでもお知らせしましたが、一日の途中でお茶が足りなくなる子どもが多いです。今後運動会の練習も始まりますので、熱中症予防のために少なくとも1L以上の水分を持たせていただきますようにお願いします。
 今日は9月の人権の日でした。今回は「室戸台風」について。山田小学校では、毎年9月に「室戸台風殉難慰霊式」を行います。過去の台風の被害について知り、命の大切さを再確認するとともに防災についても学ぶ機会としています。今年度は9月20日(金)の予定です。

人権の日

3年生 体育科の学習

6年生 立命館大学の学生さんをむかえて

熱中症予防のためにミストを噴射しています。

9月9日(月)  今日の山田っ子
 9月とは思えない気温の高い一日となりました。引き続き熱中症に注意していきたいと思います。また、今日は「重陽」といって菊の花をかざる節句だそうです。給食もくりごはん、秋らしさが感じられます。
 5年生は先日もお世話になった信楽陶芸の森から講師の先生に来ていただき、シーサーづくりを体験しました。口を大きく開けたもの、すやすや眠っているもの、こちらをにらみつけるもの…個性豊かなシーサーが出来上がりました。聞いたところによると、約20時間をかけて焼き上げてくださるとのこと。完成が楽しみです。

個性豊かなシーサーたち

今日の給食

9月6日(金)  今日の山田っ子
 保健室前のみつばち・たけのこ・たんぽぽ学級の掲示板が新しくなっていました。いかにも秋らしい掲示、切り絵と風のかわいい作品です。実は以前出演していたタヌキさんも再登場しています。
 今日は3年生の学習の様子を紹介します。国語科では「すがたをかえる大豆」、外国語では自己紹介を、体育科では60M走に取り組みました。 また、3年生の有志の子どもたちがそうじの時間にグラウンドの草引きを手伝ってくれました。とてもうれしい姿です。ありがとう!

かわいい掲示です。

国語科「すがたをかえる大豆」

外国語活動

60M走

草引き、ありがとう!

1年生 50M走

5年生 防火ポスターづくり

9月5日(木)  今日の山田っ子
 子どもたちが楽しみにしているボランティアさんの朝の読み聞かせが2学期も始まりました。運動会に関するものあり、体を動かすものあり…。いつも様々な工夫をしてくださいます。本当にありがとうございます。
 2年生はゆびえのぐを使って花火の絵を描いていました。夏休みの花火大会を思い出していた子どももいたのではないでしょうか。色とりどりの花とともに、たくさんの笑顔の花も咲きました。

朝の読み聞かせ

2年生 図画工作科


4,5,6年生 プログラミング学習

4年生 算数 少人数での学習

運動会に向けた職員作業

9月4日(水)  今日の山田っ子
 日中は汗ばむ陽気でしたが、子どもの帰る時間帯には雷雨となりました。しばらくにわか雨が降りやすい天候のようです。
 さて、6年生が取り組んでいるお茶碗づくりです。今日は絵付けを行いました。たくさんの絵柄やイラストから好きなものを選び、筆で慎重に描き込みました。絵柄をたくさん描き込むところ、あえて空間を空けるところと、バランスを見ながら絵付けしていきました。個性豊かな作品たち、完成が楽しみです!

運動会に向けて、コツコツと…。

9月3日(火)  今日の山田っ子
 朝夕は涼しい日も増えてきたものの、やはり日中は強い日差しが照り付けました。汗びっしょりになって遊ぶ子どもたちもあり、熱中症には引き続き注意していきます。
 さて、今日9月3日は世界でも有名なネコ型ロボットの誕生日です。現実にネコ型ロボットがいてほしい!と思うこともありますが、わたしたち教師もアニメの中のネコ型ロボットのように、子どもたちと関わり合い、助け合いながらともに高まっていくような関係でありたいと思います。
 今日も山田っ子の学びの様子を紹介します。5年生は80m走に取り組んでいました。まっすぐ前を見て、腕をふりながら最後まで走り切ることができました。

5年生 80m走

1年生 

4年生

3年生

6年生

9月2日(月)  今日の山田っ子
 新しい週となりました。今週から午後の学習も始まります。本格的にスタートです。
 さて、昨日の「防災の日」に合わせ、本日は「防災の日献立」でした。非常食としても使用される、温めなくても食べられるレトルトのカレーライスを食べました。子どもたちは災害時の話もしながら食べていました。ぜひご家庭でも話題に出していただければと思います。

さてさて、お味は…

4年生 人権ポスター作り
5年生 外国語活動

2年生 50m走

8月30日(金)  今日の山田っ子
 本日、草津市で「くさつシェイクアウト2019」が開催されました。このシェイクアウト訓練は地震発生時に自らの命を守るための行動について学ぶものです。具体的には、「まず低く」「頭を守り」「動かない」という3つの行動が基本です。
 山田小学校でも、10時に合わせ訓練を実施、机の下で静かに待つことができました。
 6年生は昨日の茶道体験に引き続き、信楽陶芸の森から講師の方をお招きしお茶碗づくりにチャレンジしました。お茶碗の形をイメージし、講師の先生方にも助けていただきながら楽しく制作することができました。

1年生 シェイクアウト訓練

8月29日(木)  今日の山田っ子
 雨は上がったものの、大変蒸し暑い一日となりました。久しぶりにセミ(ツクツクボウシ)の声も聞かれました。
 さて、今日は文化芸術連携授業として6年生が茶道体験をしました。講師の先生にお点前を見せていただいた後、お茶の点て方、いただき方を教わりました。子どもたちが真剣に話を聞く様子がとても印象的でした。はじめてお抹茶をいただく子も多く、「文化と伝統の味」を大いに味わっていました。

8月28日(水)  今日の山田っ子
 昨日からの雨は朝にかけて激しさを増し、子どもが登校してくる時間には激しい雨と風となりました。中には傘の壊れた下級生に自分の傘を貸し、濡れながら登校している子どももありました。家に帰ってからも体調に気をつけてほしいと思います。
 さて、学期はじめの恒例、身体測定が今日からスタートしました。保健の先生から毎回保健に関わる話があります。今回は「うんこ」について。恥ずかしがったり、面白がったりする子どもも多いですが、健康のバロメーターにもなります。しっかり学んでほしいと思います。

激しい風雨の中の登校でした。

6年生 身体測定

学習もがんばっています!

8月27日(火)  学習もスタートしました。
 新学期スタート2日目、今日も元気な声が校舎に響きました。朝、校門であいさつをしていると、5年生が困っていた1年生の荷物を持って登校していました。ごく自然に助けられる姿がすばらしいと思いました。
 1年生は図画工作科で「おひさまにこにこ」の学習に取り組みました。楽しい気持ち、うれしい気持ち、元気が出るようすをにこにこ笑顔にして表現しました。たくさんのにこにこで教室がいっぱいになりました。
 また、本日から「はつらつしゅうかん」の取組がスタートします。起床時間や就寝時間、テレビ視聴の時間を見直すことで生活リズムの安定を目指すものです。ご家庭でもお声がけいただきますよう、よろしくお願いします。

1年生 おひさまにこにこ

4年生 算数科

3年生 漢字の学習

ヒロシマ ナガサキ 平和宣言

はつらつしゅうかんがはじまります!

8月26日(月)  2学期が始まりました!
 夏休みが終わり、いよいよ今日から2学期がスタートしました。何となく寂しかった校舎も一気に活気が戻ってきました。
 始業式では、校長先生から「できること」ではなく、「できるために努力すること」が大切というお話がありました。また、山田小学校ではいじめをゆるさないこと、いじめを受けたり、見つけたりした人はすぐに先生か大人に伝えてほしいと伝えられました。
 「やさしく」「まけない」「ダイナミック」のキーワードを意識しながら、実りある2学期にしていきたいと思います。保護者のみなさま、地域のみなさま、どうぞ2学期もよろしくお願いいたします。

大変静かな中での始業式でした。


夏休みのがんばりを紹介します。

学校の手入れ、ありがとうございます!

8月23日(金)  2学期が始まります。
 いよいよ来週の月曜日、8月26日から2学期がスタートします。元気な顔を見せてくれることを楽しみにしています。26日(月)は3時間の学習、11時40分ごろ下校の予定です。
 また、過日文書でお知らせいたしましたように、明日のPTA環境整備作業は中止といたします。よろしくお願いいたします。

塗りなおしてくださいました。

8月19日(月)  2学期へのカウントダウン!
 お盆も明け、やや暑さも落ち着いてきたように感じられます。いよいよ夏休みも終盤、2学期へのカウントダウンです。
 さて、山田小学校では情報化リーダーの教諭とICT支援員さんを講師にプログラミング学習の研修会を行いました。2学期以降の学習に活かしていきたいと思います。
 また、午後からは県教育委員会から講師の先生をお招きし、生徒指導の研修会を行いました。

8月5日(月)  夏の主人公!(後編)
 8月に入りました。みなさまいかがお過ごしでしょうか。小学校はがらんとした日々が続いています。ヒマワリは次々と花を咲かせています。ゴーヤーもたくさん実ってきました。夏真っ盛りです。

収穫まであと少しかな?

太陽を向いています。

昇降口のタイルもきれいにしていただきました。

7月25日(木)  夏の主人公!(前編)
 昨日、近畿地方の梅雨明けが発表され、それを待っていたかのように夏らしい日差しが照り付ける一日となりました。子どもの声が聞こえない校舎は寂しいですが、ヒマワリやゴーヤーは今が盛りと生長しています。 8月頃にはヒマワリの花も咲き、ゴーヤーもたくさん実るのではないでしょうか?楽しみです。

7月19日(金)  1学期 終業式
 本日、一学期末終業式を実施しました。校長先生からは一学期でがんばったことやすばらしかったことのふり返りや、いじめを絶対にゆるさないことについてお話がありました。
 また、式の後には3年生と5年生が群読の発表を、6年生が平和学習に関する発表を行いました。
 さて、明日からは子どもたちが楽しみにしている夏休みです。体調や安全に気を付け、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。最後になりましたが、ご支援・ご協力いただきました保護者のみなさま、地域のみなさま、ありがとうございました。

先生と「劇団せぶん」 夏休みのくらし

3年生・5年生 群読発表

6年生 平和に関する発表

大そうじ

楽しく、安全な夏休みを!

7月18日(木)  みつたけたん やきそばやさん
 今日はみつばち・たけのこ・たんぽぽ学級の子どもたちが生活単元学習で「やきそばやさん」を開催しました。
 今日の開店に至るまで、子どもたちは「焼きそばやさん」に必要なものを話し合ったり、チケットを作成したり、代金を計算したりと一か月も前から準備を進めてきました。
 今日は約100食とたくさんの量のやきそばを焼くことになりましたが、準備から後片付けまでしっかりと取り組み、とてもおいしい焼きそばを作ることができました。ご協力いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

約100食のやきそば。圧巻!!

おいしい香りが校舎中にただよいました。

4年生 消防署見学から
6年生 平和ポスター

7月17日(水)  今日の山田っ子
 爽やかな晴れの一日となりました。久しぶりに入道雲も見られ、セミの声も聞かれました。夏を先取りしたような天気です。
 今日は1年生と6年生の交流のようすを紹介します。シャトルランや反復横跳び、上体おこしについて6年生が1年生にやり方を教えました。手をつないで一緒に運動したり、優しく声をかけたりとステキな場面がたくさん見られました。
 また、健康安全委員会から全校の子どもに水分補給を呼びかけるステッカーが配られました。これから夏休みになりますが、熱中症に気をつけて過ごしてほしいと思います。なお、この活動の様子がZTVに取材されました。放送日など、詳しいことが決まりしだいお知らせいたします。
1年生・6年生交流

のどがかわくまえにおちゃ・みずをのもう!

7月16日(火)  今日の山田っ子
 新しい週がスタートしました。一学期も残すところあと4日です。さて、前庭のヒマワリがかなり大きくなってきました。今年は梅雨入りが遅かったせいか、つぼみはまだついていません。これからが楽しみです。
 1年生は生活科の学習でシャボン玉あそびに取り組みました。ストローだけでなく、うちわの骨や段ボールなど様々なものを使ってシャボン玉を作りました。ぜひ家庭でも試してみてください。
 また、本日、1学期末学級懇談会を行いました。各学級で、担任より1学期の子どもの様子、夏休みの課題などをお話させていただきました。多数のご参加をいただき、ありがとうございました。

前庭&校長先生メッセージ

1年生 シャボン玉あそび

7月12日(金)  今日の山田っ子
 1年生のアサガオ、2年生の夏野菜が本当に大きく育ってきました。夏休みは引き続きご家庭で世話をしていただけたらと思います。植木鉢の持ち帰りをお願いします。
 さて、プールでの学習もまとめの時期を迎えています。今日は3年生と1年生が「プールおさめ」を行いました。それぞれの学習の後、お世話になったプールにお礼をしました。また来年楽しく、安全に学習をしてほしいと思います。

ありがとうございました!

7月12日(金)  1学期末学級懇談会について
 日頃は、本校教育にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。1学期末の学級懇談会についてご案内いたします。

【学級懇談会】令和元年 7月16日(火) 6校時(14:45~15:15)
   ①1学期の学習・生活
   ②夏休みの生活
   ③1学期の成績および評価

※校舎外壁工事中のため、校地内の駐車スペースが大変狭くなっていま す。お車で来校されても駐車できない可能性があります。
※成績表「あゆみ」は1学期終業式の日(7/19)にお子様を通じてお渡しします。学級懇談会では渡しません。

7月11日(木)  今日の山田っ子
 久しぶりに雨の朝、傘を差しながらの登校となりました。そんな中でも元気に、礼儀正しくあいさつをする子どもたちがいます。朝から元気をもらえます。
 さて、昨日に引き続き2525交流、今日は2組の様子を紹介します。ペアになって反復横跳びと上体おこしの練習をしました。ペアの自己紹介から始まり、一緒に体を動かしたり、よかったところを伝えあったりと和やかな時間となりました。

雨の朝~校長先生メッセージ~

2525交流「反復横跳び」「上体おこし」

4年生 暑中見舞いを書こう

7月10日(水)  今日の山田っ子
 校長先生の黒板メッセージもすっかりおなじみになってきました。昨日は朝のあいさつについて。大きな声だけでなく、立ち止まってお礼をする子ども、帽子をとってあいさつする子どもも多くなってきました。全校に広まってほしい姿です。
 さて、今日は学校運営委員のみなさまにご参加いただき、第1回学校運営協議会を行いました。この「学校運営協議会」は規則に基づいて学校と保護者、地域住民の方々が連携することにより学校運営の充実を図るためのものです。
 第1回目となる今日は小学校の学習の様子を参観していただいた後、委員のみなさまにご意見をいただきました。ありがとうございました。

朝のあいさつ 「おはようございます!」

第一回 学校運営協議会

2525交流「シャトルラン」「そうじ」

1年生 アサガオの観察

7月9日(火)  今日の山田っ子
 山田小学校の工事もだんだんと進んできました。ご不便をおかけしますが、駐車など引き続きご配慮をお願いします。
 2年生は算数科で「水のかさ」の学習に取り組んでいます。今日は「1Lは何dLか?」ということをますで実際に水を測ることで確かめました。このように実感を持って学ぶことも大切にしたいと思います。

2年生 算数科の学習

6年生 図画工作科の学習


1年生 タブレットを使っての学習

7月8日(月)  今日の山田っ子
 保健室前に飲み物に入っている砂糖の量について掲示がされていました。あらためて見ると大変多くの砂糖が入っていることに驚きます。夏にはおいしいジュースですが、適度なお付き合いをしたいものです。
 さて、夏休みまで残り2週間をきった山田小学校の子どもたちの様子を紹介します。どの学級もまとめの学習が多くなりました。夏休みにわくわくしながらも、しっかりと学習に取り組んでほしいと思います。



7月5日(金)  ささのはさらさら…
 「さっかあせんしゅになりたい」「パティシエになりたい」「けえきやさんになりたい」…たくさんのねがいごとが風にゆれていました。今日は七夕です、給食もスペシャルメニューでした。
 さて、以前お知らせした2年生と5年生の「2525(ニコニコ)交流」ですが、今日は新体力テストにある反復横跳びの練習を一緒に行いました。2年生にとっては反復横跳びの動きはなかなか難しいもの。5年生がやさしくサポートすることでスムーズに記録を測定することができました。


2525交流

6年生 着衣泳

7月4日(木)  草津メロンが給食に!!
 3年生は総合の学習で草津市名産の草津メロンについて学習し、その魅力をポスターにまとめました。そして今日の給食は1年1回の「草津メロン」!とてもおいしくいただきました。
 さて、今年も声楽家の山中さんとピアニストの増田さんにゲストティーチャーとして来ていただきました。山小ではすっかりおなじみとなったこの授業。とても楽しみにしている子どもも多いです。
 1年生は「うみ」「たなばたさま」を、2年生は「ドレミのうた」「手のひらをたいように」を教えていただきました。最後はヴァイオリンの響きにうっとり…。中学年、高学年も後日実施の予定です。

おいしくいただきます!!

山中さん、ありがとうございました!

7月3日(水)  たてわり長なわ
 校舎外壁の工事にともなって、昇降口脇のゴーヤーを交通公園に植えかえました。より日当たりがよくなるかな…?生長が楽しみです。
 今日の3時間目には「たてわり長なわ」がありました。これは全校の児童が各色8つずつのたてわり班に分かれ、長なわ8の字とびに取り組むものです。運動委員会の児童が進行したほか、実際に全校の前でデモンストレーションをしました。
 暑い中でしたが、高学年の子どもが低学年の子どもをリードし、わきあいあいとした雰囲気で取り組むことができました。

ゴーヤーのお引越し

7月3日(水)  外壁等工事について
 日頃は、本校の教育活動にご理解ご協力をいただき、ありがとうございます。この夏の期間に山田小学校本館の外壁工事(洗浄・補修・塗装など)ならびに受水槽の改修工事が実施されます。
 そのため、保護者のみなさまの来校時の駐車スペースが大幅に減少します。可能な限り、徒歩・自転車での来校をお願いします。
 工事期間は本日より9月末までを予定しています。

7月2日(火)  2年生 まちたんけん
 保健室前のみつばち・たけのこ・たんぽぽ学級の掲示板が新しくなっていました。夏にぴったりの海の中のようすです。
 2年生は第2回目のまちたんけんに出かけました。今回は北山田方面です。北山田漁港では漁船の説明をしていただいたり、びわ湖の魚について教えていただいたりしました。
 また、ビニルハウスではねぎ植えをさせていただき、お土産に北山田特産のねぎをいただきました。いずれも地域の方のご厚意で体験させていただきました。本当にありがとうございました。

北山田漁港

北山田特産のねぎ!


5年生 着衣泳

7月1日(月)  7月に入りました。
 7月、文月を迎えました。7月といえば七夕。教室にも笹かざりが見られるようになりました。たくさんのねがいごとがつりさげられています。空に届きますように。
 先週のこととなりますが、6年生が家庭科で洗濯板での洗濯に取り組みました。手洗いの手順や汚れやすい部分を確認しながら、すすぎまでしっかり取り組みました。

ささのはさらさら…。

6年生 洗濯実習

トトロさん お話会

6月28日(金)  1年・3年 交通安全教室
 昨日の雨も上がり、昼過ぎからは太陽も顔をのぞかせるようになりました。今日は1年生と3年生を対象に行われた交通安全教室の様子を紹介します。
 草津市わかばチームのみなさんにお越しいただき、1年生は横断歩道の渡り方、3年生は安全な自転車の乗り方を中心に体験を交えながら楽しく学習しました。
 これから夏に向けて子どもどうしで出かけることも多くなりますので、今日学んだことをもとに改めて交通安全に気をつけてほしいと思います。

6月27日(木)  第一回 学校保健委員会
 朝からムシムシ・ジメジメとした一日…。昼過ぎからは雨も降りだしました。まさに梅雨!といった感じの天気となりました。
 今日は学校保健委員会が行われましたのでその様子を紹介します。
 学校保健委員会は、子どもたちの健やかな成長のため、学校・家庭・地域で協力・連携することを目的に行われるものです。今回のテーマは「心と体の健康を探ろう」。子どもたちの健康診断の結果報告や、夏休みの取組について話し合いを行いました。
 後半はNTTドコモさんを講師に、「スマホ・ケータイ安全教室」を開催しました。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

第一回 学校保健委員会

5年生 ALTの先生と学習

6月26日(水)  非常変災における対応について
 山田小学校の非常変災に伴う対応につきましては、下記のとおりといたします。よろしくお願いします。

 ・午前7時において、草津市に「特別警報」か「暴風警報」が発令中の場合は臨時休業とします。

 ・登校後に「特別警報」か「暴風警報」が発令された場合には、教育委員会からの指示を伺いながら状況を判断して対応します。

 ・その他、校長の判断により分団登校や下校を遅らせる、授業所間の短縮をする、臨時休業とするなどの措置をとる可能性があります。

 突然の変更につきましては連絡メールにてお知らせしますので保護者のみなさまのご協力をお願いします。まだ登録されていない方に関しましては、学校までご一報ください。

6月26日(水)  トトロさん お話会
 昼過ぎからだんだんと雲が多くなり、ジメジメとした天気となりました。また、近畿地方の梅雨入りが発表されたとのこと、明日からは雨が多くなりそうです。
 今年度もトトロさんがお話会をしてくださいました。BGMあり、テレビありと様々に趣向を凝らして物語の世界に誘ってくださいます。ありがとうございました。4・5・6年生は7月1日の予定です。

6月25日(火)  4年生 じゃがいも掘り
 朝から美しく晴れ渡った青空になりました。明日からは天気も下り坂、ようやく梅雨に入るでしょうか。
 昨日に引き続き、4年生の活動を紹介します。昨年の3月に植えたジャガイモの収穫を行いました。今年は大豊作!!ぱんぱんにふくらんだ袋を重たそうに、大事そうに持って帰る様子が印象的でした。今日までお世話いただいた教育後援会のみなさま、ありがとうございました。


3年生 浮く・泳ぐ運動

6月24日(月)  4年生 浄水場見学
 昇降口に、美しいアジサイの絵がありました。
「晴れた日には晴れを愛し 雨の日は雨を愛す 楽しみあるところに楽しみ 楽しみなきところに楽しむ」

 不平不満を言ったり、人のせいにしたりするのではなく、自ら切り拓いていくことで人生は豊かなものになります。かくありたいものです。
 さて、今日は先週金曜日の浄水場見学の様子をお伝えします。4年生は、社会科の学習で学区内にある「北山田浄水場」に見学に出かけました。室内の設備や屋外の施設を見学させていただいた後、水をきれいにしていく仕組みについてもお話を伺いました。普段なかなか見ることのない施設ということもあり、興味津々で見学し、知りたいことをたくさん質問していました。

6月21日(金)  学校運営協議会について
 第1回学校運営協議会を下記の日程で開催いたします。運営委員のみなさまのご参加をよろしくお願いします。

  【 日 時 】  2019(令和元)年 7月10日(水) 13:50~
  【 場 所 】  山田小学校校長室
  

6月21日(金)  にこにこ(2525)交流!
 午前中の好天から一転、午後は雷の鳴る不安定な天気となりました。安全を確保するため、児童の一部を時間を繰り上げて下校させる措置をとりました。対応いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
 さて、山田小学校では、そうじやたてわり班などで積極的に違う学年と交流を進めています。今日はその中から2年生と5年生の交流、「にこにこ(2525)交流」の様子を紹介します。
 朝学習の「おはなし計算」に2年生が取り組み、5年生がそれを見守る形で交流が進められました。「そこの答えは3だよ。」「こう進めるといいよ。」「さっきよりも記録がのびたね。」など、あたたかな声かけがたくさん聞かれました。教えてもらった2年生はまさに「にこにこ」。5年生にも下の学年に教えることで自らの学びにつながったようです。
 今後も様々な形で交流を続けていく予定です。4年生の浄水場見学の様子は来週月曜日にお伝えします。

6月20日(木)  命どぅ宝~沖縄慰霊の日~
 今日もまたとても良いお天気。最高気温は30℃にも達する予想です。
 6年生の掲示板に、沖縄戦についての掲示がありましたので紹介します。
 6月23日は「沖縄慰霊の日」です。沖縄戦は昭和20年3月26日に始まり、約三か月にわたって激しい戦闘となりました。
 この戦いで亡くなられた日本兵及び一般住民の方々は約三十数万人ともいわれています。住民の生活の場が地上戦の舞台となりました…。

 当たり前のように朝をむかえ、当たり前のように学べることのありがたさをもう一度かみしめ、子どもたちにも伝えていきたいと思います。


1年生 水あそび

4年生 浮く・泳ぐ運動

5年生 水泳

6月19日(水)  今日の山田っ子
 今日もまたとても良いお天気。プールでの学習はとても気持ちがよいですが、梅雨入りの声が聞こえないのが心配です。
 4年生は国語科で「新聞を作ろう」の学習に取り組んでいます。「子どものころ好きだった遊びは?」「好きな給食は?」など、友だちや学校の先生にインタビューして記事を書いていきます。インタビューするときのマナーや記事の割り付けも注意しながら学習を進めることができました。

みんなで相談して…

校長先生にもインタビュー!

1年生 算数科の学習

2年生 国語科&読み聞かせ

2年生 音楽科

1年生 道徳

6月18日(火)  今日の山田っ子
 太陽は出ているものの気温、湿度ともに高く、ジメジメとした一日になりました。今日で大阪北部地震から一年、常に備えを忘れずにいたいものです。
 今日はいきいき学習(総合的な学習)の様子を紹介します。
3年生は「アスパラ名人に学ぼう!」ということで、地域にお住いの農家の方にお話を聞かせてもらいました。実際にハウスも見せていただき、アスパラガスの育ち方や気をつけていることなどについて学びました。
 6年生はFM滋賀(e-radio)で活躍されている井上麻子さんに来ていただき、特別授業をしていただきました。ラジオパーソナリティーの仕事について、普段心がけていることなどについて楽しくお話しいただきました。 最後には参加したみんなでタイトルコールも録音しました。後日、ラジオ番組で流される予定です。くわしいことがわかりしだい、お知らせさせていただきます。

3年生 いきいき 「アスパラ名人に学ぼう!」

6年 スペシャル授業

6月17日(月)  今日の山田っ子
 一週間のスタートはさわやかな風が吹く一日となりました。1年生は生活科の学習でai彩広場に出かけ、築山や土管で楽しく遊びました。スクールガーデンに植えたサツマイモの様子も観察しながら、安全に気をつけて歩くことができました。

1年生 公園へ行こう!

5年生 水泳

2年生 水あそび

4年生 浮く・泳ぐ運動

6月14日(金)  今日の山田っ子
 昨日の快晴から一転、雲が立ち込める一日となりました。子どもが帰るころには少しずつ雨も降りだしてきました。
 さて、今週は山田小学校に栄養教諭の実習生が来ていました。今日が実習最後の日ということで、それぞれの学級で担任の先生と一緒に授業を行いました。
 「やさいのひみつをしろう」ということで、野菜のはたらきを知ったり、健康のために野菜を食べる大切さについて知ったりしました。特に2年生は生活科の学習で夏野菜を育てていることもあり、興味をもって取り組んでいました。

「やさいのひみつをしろう」

1年生 図画工作科の学習

6月13日(木)  聴導犬がやってきた!
 さわやかな空気につつまれた一日となりました。明日からはまた天気は下り坂ということで、快晴を楽しみたいと思います。
 昨日の話となりますが、山田小学校に聴導犬ユーザーの方と聴導犬の「アーミ」をお迎えし、3年生が話を伺いました。
 聴導犬のしごとについて、クイズや動画なども交えながらお話してくださいました。実際に聴導犬がユーザーの方にお知らせをする様子も見せてくださり、子どもたちもたくさん質問をしていました。ありがとうございました。


4年生 プール開き

5年生 プール開き

6月12日(水)  今日の山田っ子
 一日気持ちの良い晴れのお天気となりました。子どもたちががんばって水やりをしている夏野菜の苗も花や実をつけてきました。
 今日は1年生と2年生がプール開きを行いました。特に1年生は初めての小学校でのプールということで、本当に楽しみにしている子どもが多かったです。どちらの学年もプールに「お願いします!」のあいさつがしっかりできていました。ルールをしっかり守って学習を進めてほしいと思います。

すくすくと…

1年生 プール開き

2年生 プール開き

6月11日(火)  プール開き!
 本日、山田っ子が待ちに待っているプール開きを行いました。今日は6年生と3年生がプールでの学習に取り組みました。学習の約束をしっかり守り、安全に気をつけて取り組むことができました。
 今週から来週にかけそれぞれの学年でプール開きをしていきます。その模様は追ってお知らせしていきます。
 また、昼休みの時間帯にはたてわり遊びを行いました。各班の色別リーダー委員会の児童が中心になって楽しくすすめることができました。

6年生 プール開き

3年生 プール開き


たてわり遊び

6月10日(月)  2年生 まちたんけん②
 一週間のスタートは雨となりました。アジサイも咲いている花が多くなってきました。
 本日、2年生が第2回のまちたんけんに出かけました。今回は山田交番、草津市立武道館にお世話になりました。山田交番では警察の仕事について話を聞かせていただいたほか、交番の中やパトカーの様子、装備品を詳しく見せてもらうことができました。
 また、武道館では相撲場や剣道場などの施設見学のほか、柔道を習っている児童が稽古を披露する場面もありました。
 協力いただいたみなさま、サポーターとして参加してくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。

雨のスタート

6月7日(金)  同和教育講演会
 歌声集会の後は山田園小PTA同和教育研究会主催の同和教育講演会が開催されました。今年度は元熊本市食肉センター解体作業員の坂本義喜さんを講師にお招きし、「いのちと仕事~いのちをいただく~」と題して講演をいただきました。
 また、講演に先立っては読み聞かせサークル「トトロ」さんに坂本さんをモデルにした絵本「いのちをいただく」の読み聞かせをしていただきました。私たちが毎日いただいている「いのち」の大切さについて考える機会となりました。
 坂本さん、トトロさん、ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

給食も食べていただきました。

6月7日(金)  歌声集会
 本日、歌声集会を実施しました。運営委員会の子どもの司会のもと、1年生のかわいい姿から6年生の美しく力強いハーモニーまで、それぞれの学年の「らしさ」がいっぱいにあふれた集会となりました。
 上学年が下学年の発表した曲を口ずさむ姿や、下学年が上学年の発表に聞き入る姿が見られ、音楽に浸る時間となりました。
 最後になりましたが、参観いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

6月6日(木)  3年生 野菜センター見学
 3年生は野菜センターに見学に出かけました。北山田にあるハウスの数が西日本一であること、ハウスで育てている作物などについて教えていただきました。後半はハウスを実際に見学し、初めて見るハウスに興味津々の様子でした。
 暑い中でしたが、ルールを守って見学することができました。野菜センターの皆さま、ご準備いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

6月6日(木)  歌声集会・同和教育講演会
 いよいよ明日が歌声集会・同和教育講演会となりました。多数のご参加をお待ちしています。お知らせとお願いです。

【歌声集会について】
 (1)歌声集会の会場となる体育館は午前9時15分に開場します。
 (2)保護者のみなさまは、体育館後方および2階ギャラリーからご覧く 
   ださい。安全面から、小さいお子様をお連れの方は2階からの参観
   はお控えください。
 (3)やむを得ず自動車で来校される場合は、給食センターの駐車場を
    ご利用ください。

【同和教育講演会について】
 事前申込されていない場合でも参加が可能です。(当日の託児はありません。)ふるってご参加いただきますよう、お願いいたします。

6月5日(水)  今日の山田っ子
 6月になり、みつばち・たけのこ・たんぽぽ学級の掲示板が新しいものになっていました。今回もアジサイ、かさ、雨粒と季節感たっぷりです。
 今日も山田っ子の学習の様子を紹介します。子どもたちがめあてを意識しながら、よい表情で前向きに学習に取り組んでいることが印象的でした。

立体的な作りです。


6月4日(火)  歯と口の健康づくり
 昇降口前のアジサイが少しずつ色を付けてきました。また、1年生の植えたアサガオも大きくなってきました。昨日紹介したゴーヤーと合わせ、生長が楽しみです。
 また、校長先生からのメッセージにもあるように今日は6(む)・4(し)でむし歯予防デーです。今日から10日までは「歯と口の健康週間」となっています。保健室前の掲示板のほか、健康安全委員会でも「歯みがき調べ」のキャンペーンを行っています。一生使う自分の歯、小さいころから大切にしてほしいと思います。

アジサイが少しずつ。

保健室前。歯の模型もあります。


2年生 まちたんけん① 給食センター

6月3日(月)  今日の山田っ子
 地域の方からゴーヤーの苗をいただきました。昇降口横にネットを設置し、「ゴーヤーカーテン」にする予定です。生長が楽しみです。
 さて、週の始まりの今日は山田っ子の各教室の様子をダイジェストで紹介します。めあてをきっちりと提示し、必要に応じてICT機器を活用して学習を進めることができています。

ネットも設置しました!


今日はクラブ活動もありました。

5月31日(金)  今日の山田っ子
 雲が広がり、時折雨の降る一日となりました。今日は来るべき水泳の学習に向けて6年生の児童がプールそうじに取り組みました。
 昨年度から1年間使っていなかったプールは藻や砂などがたまっていましたが、デッキブラシやタワシなどを使ってていねいに作業をすすめました。決められた時間、本当に一生懸命に取り組んでくれました。ありがとう!6年生!!
 また、休み時間には他の学年の子どもたちが「プールをきれいにしてくれてありがとう」とお礼を言い、6年生が少し照れながら「どういたしまして」と答えるほほえましい場面が見られ、心が温かくなりました。
 プールを使った学習は6月中旬から始まる予定です。

すっかりきれいになりました!

3年生 びわ湖ホールに出かけよう!(ホールの子)

5月30日(木)  今日の山田っ子
 朝は澄み切った青空、昼からは雲が印象的な空となりました。やはり5月は空が美しいです。
 そんな空の下、今日は新体力テストを実施しました。測定を楽しみにしていた子どもも、ちょっと苦手に思っていた子どももいたようですが、今日は元気いっぱいに取り組むことができました。昨年の記録とも比較し、自分の記録の伸びに驚いている子どもも多かったです。子どもたちが少しでも運動に興味をもち、運動大好きになれるよう、体育の学習などでも工夫していきたいと思います。
 また、今日は5月30日、ゴミゼロの日ということで、今日のそうじ時間に各学級代表と委員会の子どもたちが運動場のゴミ拾いを行いました。二方向から円を描くように周っていきましたが、見えないところに思った以上にゴミがあるのにびっくり!ゴミ袋がいっぱいになりました。

新体力テスト

ゴミゼロの日

5年生 書写の学習

5月29日(水)  今日の山田っ子
 昨日の雨からいくぶん気温が下がり、過ごしやすい一日となりました。朝夕などは少し肌寒く感じられました。
 6年生は家庭科でスクランブルエッグと野菜炒めを作りました。順番をしっかり確かめながら進めることができました。調理と片づけを並行して行っている班もあり、昨年からの成長を感じました。
 また、放課後には山田小学校と山田こども園の教職員が心肺蘇生法の研修を行いました。講師として西消防署から消防士さんにお越しいただき、胸骨圧迫のコツやAEDの使い方などを具体的に指導していただきました。
 また、山田小学校にあるAEDの点検も合わせて行いました。万が一の時に子どものいのちをしっかりと守れるようにしていきたいと思います。

6年生 調理実習

1年生 50m走

3年生・4年生 少人数での学習

3年生 いきいき学習

教職員 救急救命講習

5月28日(火)  今日の山田っ子
 久しぶりの雨、蒸し暑い一日となりました。今日予定していたプール掃除は31日(金)に延期になりました。
 今日は5年生の算数科の学習の様子を紹介します。5年生では現在、「立体のかさの表し方を考えよう」として体積の学習に取り組んでいます。 展開図をもとに作った立体と、1㎤の積み木を組み合わせて作った立体とを比べ、体積の求め方を考えました。子どもたちが積極的に考えを発表していた姿がすばらしかったです。

雨の登校

5年生 算数科

4年生 理科

2年生 国語科

職員研修 新体力テストに向けて

5月27日(月)  熱中症予防にご協力ください!
 気温の高い日が多くなってきました。子どもたちの熱中症が心配されます。休み時間には外で遊ぶ子どもたちに帽子をかぶるよう指導するほか、こまめに水分補給をするよう声をかけています。
 ご家庭におかれましても、帽子、汗ふきタオルのほか十分な量の水分を持たせていただきますようよろしくお願いします。

5月27日(月)  4年生 やまのこ学習
 新しい週がスタートしました。気温の高かった週末に続き、今日もまた暑い一日となりそうです。
 さて、少し遅くなってしまいましたが4年生の「やまのこ学習」の様子を紹介します。この「やまのこ学習」は、子どもたちが森林への理解を深めるとともに、人と豊かに関わる力を育むために行われます。今年は近江富士花緑公園での活動となりました。
 活動では、班で特徴をもとに木をさがすゲームや、協力しながらの丸太切りなどを体験しました。暑い中でしたが貴重な体験となりました。ご協力いただいたみなさま、ご準備いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

5月24日(金)  なかよし集会(1年生を迎える会)
 今日も晴れの一日、最高気温は29.1℃だったのことです。昼休みなど、体感的には30℃を越えていたのですが…。
 さてさて、今日の2時間目には体育館で「なかよし集会(1年生を迎える会)」が行われました。運営委員会による1年生を歓迎するパフォーマンスがあったほか、これから1年間活動していく「たてわり班」の紹介も行われました。会の最後には2年生から1年生に特製のメダルが贈られ、楽しい会となりました。これからもたのしい行事がたくさんあります。お楽しみに!

なかよし集会

ALTさんとの学習(5年生)

5月23日(木)  5年生 「たんぼのこ」
 今日もまたとてもよいお天気になりました。校長先生のメッセージにもあるように、4年生が「やまのこ」、5年生が「たんぼのこ」(田植え体験)にでかけました。今日は5年生の様子を紹介します。
 「五条ふるさと環境を守る会」「JA草津」「草津用水」のみなさまにご協力いただき、地域の田んぼに手で植えさせていただきました。
 初めて裸足で田んぼに入る子どもたちがほとんどでしたが、最後には「もっと植えたい!」と言う声が出るほど楽しい体験となったようです。
 今日まで田んぼの準備にご協力いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。今後も稲刈りまでお世話になります。どうぞよろしくお願いします。

5月22日(水)  各種総会が行われました。
 学習参観ののちは「山田幼小教育後援会総会」「山田幼小PTA同和教育研究会総会」「山田小学校PTA総会」の3つの総会が行われました。
 学校長より今年度の山田小学校の方針が説明されたほか、各団体の平成30年度事業報告や会計報告、令和元年度の活動方針・予算の提案が行われました。

5月22日(水)  学習参観日
 今日もまた気持ちよく晴れ渡った一日になりました。校舎を通り抜ける風がとてもさわやか、まさに「風薫る」季節です。
 さて、今日は今年度2回目の学習参観日でした。今回はどの学年も友だちを大切にすることやさまざまな立場、考え方を大切にすることを学習しました。ご家庭で今日の学習についてぜひ話をしていただければと思います。

1年生 「はしのうえのおおかみ」

2年生 「ぐみの木とことり」

3年生 「ともだちや」

4年生 「心と心のあく手」

5年生 「権利の熱気球」

6年生 「青い目の人形」

5月21日(火)  今日の山田っ子
 昨夜からの雨も朝には上がり、さわやかな気候の一日となりました。週の後半には最高気温が30度以上にもなるとのこと、気合を入れて乗り切りたいと思います。
 さて、今日は今年度初めての避難訓練が行われました。今日の想定は火事、避難経路を確認しながらあわてず体育館に避難することができました。

第一回 避難訓練

5年生 家庭科

1年生・2年生 なかよし交流会

5月20日(月)  今日の山田っ子
 階段の掲示板に書写の作品が掲示されています。めあてや書き方のポイントもかわいく書かれています。ぜひご覧ください。
 さて、今日は今年度初めてのクラブ活動が行われました。初日はクラブ長を決めたり、活動内容を話し合ったりしていました。学年を越え、充実した活動にしてほしいと思います。

2年生 体育科

1年生 音楽科

4年生 体育科

5月20日(月)  山田小学校PTA・同研委員総会
 5月17日(金)、山田小学校PTA委員総会並びに山田幼小PTA同和教育研究会委員総会が行われました。
 総会では昨年度の事業報告及び会計決算報告が行われたほか、今年度の事業計画などについても提案が行われました。総会後は各部の第一回部会を行いました。
 夜分にも関わらず多くの役員の方にご参加いただきました。ありがとうございました。

5月17日(金)  今日の山田っ子
 今日も晴れの一日でした。日差しはきついですが、風はまだまださわやか。梅雨空までの期間を楽しみたいと思います。
 そんな今日、4年生は湖南広域消防西消防署に見学に出かけました。山田小学校からはかなり遠い距離ですが、安全に気をつけて歩くことができました。
 消防署では、消防士さんの仕事や役割、消防車や救急車など本当に詳しく見学させていただきました。訓練の様子も見せていただき、学びの多い校外学習となりました。この後はまとめの学習に取り組む予定です。

5月16日(木)  2年生 夏野菜植え
 毎日気持ちの良いお天気が続いています。子どもたちは元気に外で遊び、梅雨に入るまでの間のこのお天気を満喫しているようです。
 2年生は生活科の学習で夏野菜植えをしました。ミニトマト、ピーマン、ナスの中から好きな苗を選び、ていねいに植えました。中には名前を付けている子どももいて、野菜への愛情がたっぷりと感じられました。毎朝水やりをし、観察していってほしいと思います。

朝の読み聞かせ

5月15日(水)  プログラミング学習
 曇り模様の昨日から一転、今日は朝から気持ちの良い晴れとなりました。さて、今日はプログラミング学習の様子を紹介します。
 今日の学習では、「聞き取る」や「話す」などのブロックをうまく組み合わせてプログラミングし、Pepperを実際に動かして作ったプログラムがうまくいくか確かめました。音センサーも使いながら、Pepperがことばを聞き取り返事するようにすることができました。

5月14日(火)  校庭を美しく!
 家庭訪問中から校庭の草刈りや花の植替えなどを行いました。特に昨日は教育後援会の方々に中心になっていただき、職員もまじえて前庭やプランターに花を植えました。やはり草花は心が和みます。学校にお越しの際はぜひご覧ください。

5月13日(月)  今日の山田っ子
 新しい週がスタートしました。ぐんぐん気温が上がり、昼休みの後などは汗びっしょりになっている子どもも多かったです。お茶が足りていない子どももありますので、多めの水分と汗拭きタオルを持たせていただきますようにお願いいたします。
 さて、今日は1年生が山田こども園の5歳児さんと一緒にイモのなえ植えを体験しました。はじめは少し緊張していた子どもたちでしたが、植え方の説明をしっかり聞き、おたがい楽しく交流しながら苗を植えることができました。
 山田幼小教育後援会はじめ地域のみなさんには、畑の整備から植え方の指導までたくさんのご協力をいただきました。ありがとうございます。今後も水やりや草取りなどでお世話になります。よろしくお願いします。

1年生 いものなえうえ

委員会活動

5月10日(金)  今日の山田っ子
 今年度もボランティアさんが朝の読み聞かせに来てくださっています。いつも楽しいお話をとても上手に聞かせていただいており、楽しみにしている子どもも多くいます。ありがとうございます。
 3・4年生は外国語活動に取り組んでいます。英語で天気を尋ねたり、歌を歌ったり、友だちとあいさつを交換したりしました。楽しく活動を重ねられればと思います。

朝の読み聞かせ

3年生・4年生 外国語活動

5年生 算数科

5年生 漢字の学習

1年生 テストの練習

1年生 体育科

5月9日(木)  今日の山田っ子
 保健室前の掲示板が新しくなっています。保健室のことや使い方が○×クイズで分かり、多くの子どもたちがチャレンジしています。
 5年生は新しく始まった家庭科の学習に興味津々です。今日は「コンロの使い方を知ろう」ということで小さなやかんを使ってお湯をわかし、お茶をいただきました。準備から片付けまでてきぱきとできましたが、新茶は「大人の味」だったようです。家庭でもチャレンジしてみてください。

保健室○×クイズ

5年生 家庭科

2年生 生活科

1年生 道徳

1年生  国語科

2年生 図画工作科

3年生 体育科

5月8日(水)  今日の山田っ子
 校庭のフジが見ごろを迎えています。まさに五月晴れ!といった青空によく映えています。ぜひ一度ご覧ください。
 今日はみつばち・たけのこ・たんぽぽ学級の子どもたちが陶芸体験をしました。粘土をこねるところから始まり、陶芸家の方に手伝っていただきながら絵付けまで体験しました。出来上がりが楽しみです!

みつばち・たけのこ・たんぽぽ学級 陶芸体験

4年生 体育科

1年生 算数科

5年生 社会科

3年生 図画工作科

1年生 音楽科

5月7日(火)  連休明けの子どもたちは…
 長かった10連休も終わり、新しい「令和」の時代がスタートしました。校長先生のメッセージのように、平和な時代になってほしいと思います。
 連休明けの子どもたちはとても元気、登校を楽しみにしていた子どもも多かったようです。1年生は生活科で「ともだちたくさんつくろう」の学習に取り組んでいました。自己紹介をして、サインをもらって…たくさんの友だちとなかよくなってほしいと思います。

校長先生のメッセージ

1年生 国語科 図書室へ行こう

1年生 算数科・生活科

3年生 国語科

5年生 体育科

4月26日(金)  6年生 修学旅行
 修学旅行2日目、今日はテーマパークの様子です。それぞれのグループでルールを守りながら、目いっぱい楽しんでいました。
 当たり前に修学旅行を迎え、楽しむだけではなく、今日まで学び続けられたこと、元気に修学旅行を終えられたことに感謝し、これからの小学校生活を送っていければと思います。
 最後になりましたが、修学旅行に向け様々に準備いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

4月25日(木)  6年生 修学旅行
 4月25日~26日と6年生が修学旅行に出かけました。初日は奈良、東大寺~二月堂~若草山~春日大社の様子です。
 お天気を心配していましたが、なんとか雨に降られることもなく、まさにさだまさしの有名な歌詩にある「春日山から飛火野辺り」を歩くことができました。貴重な建造物や像などから多くのことを学び、歴史のロマンを感じました。
 また、旅館ではおいしい食事をいただき、夜の楽しい買い物タイムを過ごしました。家族の顔を一人ひとり思い浮かべながらお土産を買っている様子が印象的でした。

東大寺~二月堂

鳥羽水族館~二見

潮香苑~夜のお買い物

4月24日(水)  学習参観・学級懇談会
 雨が降ったり止んだり…。気温も昨日ほどは上がらず、やや肌寒い一日となりました。
 さて、今日は今年度初めての学習参観日でした。教師も子どももちょっぴり緊張する中、多くの保護者の方に参観をいただきました。新しい学級でがんばる子どもたちの姿をたくさんご覧いただけたかと思います。
 また、その後は学級懇談会並びに学級役員さんの選出を行いました。担任から学年・学級の様子を伝えさせていただくとともに、1年間の学習や行事の見通しについてお話させていただきました

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

4月23日(火)  今日の山田っ子
 今日もまたあたたかな日となりました。明日からは天気が下り坂ということですが、2年生の教室にはこいのぼりがとても気持ちよさそうに泳いでいます。明日は今年度初めての学習参観日です。子どもたちのがんばりをぜひごらんください。

  【学習参観】  5校時 13:50~14:35 各学級での学習公開
  【懇談会】    6校時 14:40~15:25 学級委員選挙の開票・懇談会
 
 来校時は、子どもの安全を考え徒歩・自転車を基本としています。高齢者や体の不自由な方のために駐車スペースがありますが、駐車台数に限りがあります。ご協力をお願いします。

いらかのなみと…

6年生 理科

4年生 体育科

2年生 国語科

4月22日(月)  今日の山田っ子
 新しい週がスタートしました。今日はあたたかいを通り越して汗ばむような陽気となりました。半袖で遊んでいる子どもも多かったです。
 さて、今日から今年度の委員会活動がスタートしました。どの委員会も委員長・副委員長を決めたり、自己紹介をしたりしていました。学校を動かしていく高学年、様々なところで活躍してくれることと思います。
 また、6年生では、週末に迫った修学旅行に向け学年集会を行いました。「奈良の大仏」こと毘盧遮那仏のことや東大寺のことについてくわしく学習しました。ぜひ自分の目で確かめてほしいと思います。

3年生 算数科

3年生 音楽科

2年生 音楽科

5年生 学級目標を作ろう

6年生 修学旅行に向けて

委員会活動、スタート!

4月19日(金)  今日の山田っ子
 薄雲りながら暖かな一日となりました。すっかり季節が進んでいます。校庭にもつばめが飛ぶようになりました。
 いよいよ平成もあと2週間あまり。6年生は書写の時間に新元号「令和」の文字を書きました。はらいや文字のバランスに気をつけて書くことができました。
 新学期2週目が終了しました。疲れがたまっているお子さんも(大人も)多いことと思います。週末しっかり休んでまた元気な顔を見せてほしいと思います。

6年生 書写
5年生 算数科

1年生 学年集会

6年生 算数科

4月18日(木)  今日の山田っ子
 春らしい陽気のうららかな一日となりました。理科の学習で「ai彩ひろば」に出かけた4年生も春を満喫していました。
 また、今日は6年生を対象に全国学力・学習状況調査が行われました。1時間目から3時間目までの長い時間、また慣れないテストの形式で疲れていた子どもも多かったですが、真剣に取り組むことができました。

6年生 学力・学習状況調査

2年生 算数科

1年生 図画工作科

3年生 図書館オリエンテーション

4年生 理科

校庭もきれいに…

4月17日(水)  今日の山田っ子
 昨日のすばらしい青空はどこへやら、今日は一日曇り模様となりました。午後からは雨がしとしと降ってきました。今日も山田っ子の様子を紹介します。
 1年生は算数科でなかまわけの学習に取り組みました。同じなかまを見つけてグループ分けし、数を数えました。とてもよい姿勢で話を聞けました。また、体育科ではならびっこに取り組みました。

1年生 算数科

1年生 体育科

3年生 書写

4年生 体育科

2年生 国語科

5年生 体育科

2年生 音楽科

4月16日(火)  今日の山田っ子
 朝は少し肌寒かったですが、ぐんぐん気温が上がりぽかぽか陽気の一日となりました。春爛漫、といった感じです。5年生のげた箱がとても美しく整頓されていました。小さなことかもしれませんが、毎日のことをていねいにできていることが本当に素晴らしいと思います。
 さて、春の陽気に誘われて?多くの学年が校庭で学習をしていました。春さがしや学校たんけんなど、気持ちのいい気候の中で学習することができました。

すばらしい!

1年生 学校たんけん

ぽかぽか陽気の中で…

4月15日(月)  給食がスタートしました!
  一週間のスタートです。子どもたちも学級に少しずつ慣れ、しっかり学習を重ねています。
 今日からは給食、そうじが始まりました。初めての給食となる一年生は、準備の仕方や当番の仕事をしっかり確認した後、協力して配膳することができました。(ちなみに今日はカレーでした。)
 写真は1年生と2年生の様子。初めての給食はおいしかったかな?これからもいろいろなこんだてが出てきます。お楽しみに!

5年生

4年生

6年生

給食・そうじ

4月12日(金)  今日の山田っ子
 入学式から始まった今週もいよいよ週末を迎えました。疲れのたまっている子どもたちも(大人も)多いと思います。しっかり休んでまた来週に元気な顔を見せてほしいと思います。
 1年生は並び方の学習をしました。「前へならえ」「小さく前へならえ」なども練習しました。きれいに並べるようになったかな?
 2・3・5年生は体育館で学年集会を行いました。それぞれのめあてに向かって学び多い一年間にしてほしいと思います。

1年生の学習

2年生の学習

5年生 学年集会

3年生 学年集会

4月11日(木)  今日の山田っ子
 昨日の雨は上がったものの、引き続き強い風の吹く寒い日となりました。せっかくのさくら、もう少し咲いていてほしいものです。
 今日も山田っ子の様子を紹介します。1年生は線を書く練習や当番カードづくりに取り組みました。先生の話をしっかり聞いて、姿勢良く学習に取り組むことができました。
 4年生は学年開きの学年集会をしていました。担任の先生の紹介や1年間の行事の確認をしたあと、運動場で全員鬼ごっこをしました。

1年生の学習より

3年生の学習

4年生 学年開き

4月10日(水)  スタート2日目!山田っ子は…
 1年生の初めての集団登校は雨、肌寒い一日となりました。今日から本格的にどの学級でも学習がスタートしました。1年生はげた箱やトイレの使い方についても学習しました。


4月9日(火)  新学期のスタート!
 最後は各学級の様子をお伝えします。教師は、一年間の中でも今日の学級開き、出会いの一日をとりわけ大切にします。それぞれの学級で、「こんなクラスにしたい!」という担任の先生方の熱き思いが聞かれたのではないでしょうか。
 始業式、入学式はじめ今日の様子をぜひお子様に聞いていただければと思います。




4月9日(火)  第146回 山田小学校入学式
 続いては入学式の様子をお伝えします。赴任式・始業式に続いて、第146回山田小学校入学式を行いました。少し緊張した様子で臨んだ新入生のみなさん。入学式では、しっかりと返事をしたり、話を聞いたりととてもすばらしい姿が見られました。小学校生活にかけるやる気が伝わってきました。ご臨席いただいた来賓のみなさま、地域のみなさま、本日はありがとうございました。
 最後になりましたが1年生の保護者のみなさま、本日は誠におめでとうございます。かけがえのないお子様をお預かりし、充実した学校生活が送れますよう、教職員一同精一杯努力する所存です。どうぞよろしくお願いします。

4月9日(火)  赴任式・始業式
 本日、平成31年度の赴任式・始業式を行いました。
 久々の登校となった山田っ子はみんな少し背が伸び、やる気いっぱい新しいスタートを切ることができました。ホームページでは、3回に分け、今日一日の様子をお伝えしたいと思います。
 まずは赴任式・始業式の様子です。赴任式では、新しく山田小学校に来られた先生のお話を聞きました。続けて行われた始業式では、校長先生から「(やさしく) (まけない (ダイナミック)」をキーワードに、一年間がんばることについてお話がありました。
 新しい学級、新しい担任の先生、たくさんの「新しい」があった一日ではないでしょうか。続いては入学式の様子をお伝えします。

4月8日(月)  入学式前日準備
 山田小学校のさくらも満開となりました。山田っ子の入学・進級を心待ちにしているかのようです。
 さて、今日は春休み中ではありますが、新6年生が入学式の前日準備に登校してくれました。担当の先生の指示をしっかり聞き、てきぱきと動く様子はさすが。
 中には「お手伝いしましょうか」とイスを代わりに持ってくれる姿もあり、心が温かくなりました。山田小学校のリーダーとして活躍する姿が今から楽しみです。
 平成31年度山田小学校始業式・入学式は明日、4月9日(火)に行います。教職員一同、児童のみなさんに会えることを楽しみにしています。

さくらも満開です。

4月5日(金)  入学式前日準備について
 昨日、ようやく滋賀でもさくらの開花宣言がなされたようです。山田小学校の標本木(勝手に指名しています)もたくさん花をつけてきました。
 さて、入学式・始業式が来週となりました。4月8日(月)の入学式前日準備についてお知らせします。

  ☆4月8日(月) 入学式前日準備(新6年生のみ)
    ・8:20までに登校しましょう。
    ・体育館の入り口から入り、体育館に集合します。
    ・下校は10:00ごろの予定です。終了後は分団で下校します。
     (登校時のみバスが利用できます。)
    ・標準服、紺帽で登校します。
    ・上ぐつ、ぞうきんを持ってきましょう。

 新6年生のみなさん、よろしくお願いします!

4月4日(木)  山田小学校を紹介します③
 山田小学校紹介シリーズ、最終回は山田小学校の施設紹介です。
 まずは何といっても運動場。写真からお分かりいただけるでしょうか。とっても広いです。市内No.1なのではないでしょうか。休み時間にはこの運動場が活発な山田っ子でいっぱいになります。
 続いては体育館。正面右側には「貴為和以」(和を以て貴しと為す)という額があります。ロビーには、昨日紹介した室戸台風の際、多くの子どもたちの命を救ったという「命の木」も展示してあります。
 校舎と体育館との間には、「交通公園」があります。花壇に咲く美しい花は環境委員会の子どもたちが世話をしてくれています。
 最後は山田小の隠れた名物、校舎のはじからはじまでまっすぐにつらぬく廊下です。向こう側がかすむほど長いです。昨年測ったところ約110メートルほどありました。
 他にもお知らせしたいことがたくさん!こんなすてきな山田小学校で、新1年生のみなさんの入学を楽しみに待っています。

4月3日(水)  山田小学校を紹介します②
 新学期に向け、山田小学校のことを紹介しています。今日は、山田小の代表的な行事を2つ紹介します。
 まずは二学期に行われる運動会です。徒競走や団体演技に加え、たてわり活動で取り組んでいる長縄が競技に取り入れられています。みんなで息を合わせ、声を合わせ、取り組んでいます。また、高学年の児童による紅白の応援合戦・演舞も必見です。
 続いては、毎年9月に行われる「室戸台風殉難慰霊式」です。これは昭和9年に室戸台風の直撃で児童17名、教師1名が死亡するという事故に由来するものです。山田小では、毎年殉難慰霊式で犠牲者の霊を慰めるとともに、命の尊さについて考える機会としています。運動場には、慰霊碑があります。(くわしくはHP上段の『学校紹介』をご覧ください。)
 明日は山田小学校の施設についてお知らせします。

わくわく運動会

室戸台風殉難慰霊式

スイセン・パンジー

4月2日(火)  山田小学校を紹介します①
 新年度スタート2日目。昨日は5月からの新元号が「令和」と発表されました。新しい時代に向けて期待が高まるとともに、「平成」の一日一日を大切にしていきたいと感じます。
 さて、今日からの3日間、新しく山田小学校に入学される方や、転任されてきた先生方に向けて山田小学校のことを紹介していこうと思います。
 今日紹介するのは、「人にはやさしく、自分に負けない子になろう」。山田っ子や教職員みんなが知っている合言葉です。全ての教室に、写真のような額が飾ってあります。人にやさしくすること、自分に負けないこと。全ての基本となることですが、学習の中で、生活の中で、常に考え続けたい2つのことです。明日は山小の行事について紹介します。

チューリップが少しずつ…。

奈良のさくらは今が盛りでした。

4月1日(火)  新年度スタート!!
 平成31年度がスタートしました。保護者のみなさま、地域のみなさま、本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
 今年度も山田小学校ホームページを通し、学校行事や子どもの様子をたくさん発信していきたいと思います。 できるだけ毎日更新し、旬な話題をお届けしたいと思いますので、「お気に入りに追加」していただけると幸いです。
 さて、山田小学校の4月の主な行事予定をお知らせいたします。詳しくは新しい学年で配布されます通信などをご覧ください。
 年間行事予定につきましては本ホームページにもアップされておりますので合わせてご確認ください。

     4月 8日(月) 入学式前日準備(新6年生のみ)
     4月 9日(火) 入学式・始業式  全校3校時(~12日)
     4月15日(月) 給食開始  全校5校時
     4月18日(木) 全国学力・学習状況調査
     4月24日(水) 学習参観⑤ 学級懇談会⑥
     4月25日(木) 修学旅行(~26日)

さくらが咲きほころんでいます。